求人数の上昇率、1位は「HTML5」、2位は「モバイルアプリ」

2011年4月11日

グローバルに求人情報を集めているWebサイト、米Indeed.comによると、いまもっとも求人数が上昇しているキーワードが「HTML5」だそうです。1年前の13倍の勢いで伸びているとのこと。

同サイトが掲載しているグラフを見ると、その勢いが分かります(2011年3月時点のHTML5 JOb Trendsのグラフです)。

fig

ちなみに急上昇キーワードの2位は「Mobile App」で、1年前の約5倍程度であることがグラフから読み取れます。

fig

こうしてHTML5とMoblie Appのグラフを見比べてみると、Mobile Appの求人は2009年頃から立ち上がりはじめているのに対して、HTML5はこの1年で立ち上がっていることがHTML5の上昇率が高くなっている理由ではないかと想像できます。

求人件数を検索結果で比べると、HTML5は3601件、Moblie Appは4466件と、件数ではMoblie Appの方が上回っていますが、この上昇率だとHTML5の方がいずれ件数でも上回ることになるかもしれません。

求人数の上昇率、3位は「Android」、4位は「Twitter」、5位は「jQuery」6位は「Facebook」、7位は「Social Media」、8位は「iPhone」、9位は「Cloud Computing」、10位は「Virtualization」となっています。

ちなみにこの情報は、ツイッターのIE9アカウントのつぶやきで教えてもらいました。

Why build skills in #HTML5? Jobs. Check out this interesting graph: http://cot.ag/fjBwsx #MIX11 #IE9less than a minute ago via CoTweet Favorite Retweet Reply

Tags: HTML/CSS 働き方 モバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本