Twitterが、Cassandraの本採用を断念。「いまは切り替えの時期ではない」

2010年7月12日

「いまは新しい技術への大規模な移行をする時期ではないと確信している」。Twitterは、サービスの核となるツイートを保存するデータベースを、MySQLによる大規模分散データベースから、NoSQLデータベースであるCassandraへ移行しようとしていました。しかしCassandraへの移行作業を中止し、引き続きMySQLでの運用を継続すると、Twitter Engineering Blogへのエントリ「Cassandra at Twitter Today」で明らかにしました。

The Twitter Engineering Blog: Cassandra at Twitter Today

これは戦略の変更だ

Twitterは利用者からのツイートを、Scalaによって独自開発したミドルウェア「Gizzard」とMySQL、そしてmemcachedを用いた大規模分散データベースに保存しています。

しかしこうした複雑なシステムによる運用は非常に手間がかかり、人的コストを中心としたコストの増加が非常に大きくなってきたため、NoSQLデータベースのCassandraに置き換える方向で作業をしていました。この経緯については2010年3月8日の記事「TwitterとDiggがNoSQLの「Cassandra」を選ぶ理由」で紹介しています。

新たなデータベースにNoSQLのCassandraを選んだ理由として、単一障害点がなく、データベースへの書き込みが高速かつスケーラブルで、オープンソースであることが挙げられていました。

ところが7月9日のTwitter Engineering Blogでは、次のようにCassandraへの移行は見送ったとのこと。

For now, we're not working on using Cassandra as a store for Tweets. This is a change in strategy. Instead we're going to continue to maintain our existing Mysql-based storage.

ツイートの保存先としてCassandraを使うための作業を中止した。これは戦略の変更だ。私たちは既存のMySQLベースのストレージを利用し続けることにする。

We believe that this isn't the time to make large scale migration to a new technology.

いまは新しい技術への大規模な移行をする時期ではないと確信している。

6月15日にPublickeyで公開した記事「Twitterがこのところ不調だった原因は「内部ネットワークの過負荷」と説明」にもあるように、Twitterはこのところ設定ミスやワールドカップなどによる負荷の増加といった理由でシステムが不安定な状態が続いていました。Cassnadraへの移行の中止は、恐らくはそうしたことが背景にあるのではないかと推測されます。

ただしTwitterは全社的にCassandraを利用しないわけではなく、リサーチチームの分析結果や、地理チームなどではCassandraを用いているとのことですから、あくまでもツイートのストレージとしてのCassandra利用を断念したということのようです。

関連記事

NoSQLデータベースについても多くの記事がありますので、「NoSQL」タグでぜひご覧ください。

Tags: MySQL NoSQL データベース Twitter

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本