サンの買収が承認された日、ブログにお墓を描いたゴスリング

2010年1月25日

1月21日、欧州員会はオラクルによるサン・マイクロシステムズの買収を承認しました(米オラクルによるプレスリリース)(Wordファイル))。

その同じ日、サン・マイクロシステムズでJavaの生みの親とも言われるジェームス・ゴスリング氏はブログにサン・マイクロシステムズのお墓の絵を載せていました

fig

Linuxのマスコットであるタックスと、Javaのマスコットであるデュークが手を合わせている墓石には「The Network IS」と刻まれているようです。

この翌日、ゴスリング氏はブログで次のように書いています

OK, it's time to look forward... Enough of being maudlin, it's time to look forward to being a unified company:

オーケー、前を向くときが来た もう十分泣き続けた、1つの企業として前を向くときが来たのだ

27日(米国時間)に米オラクルはイベントを予定しており、ラリー・エリソン氏がサン・マイクロシステムズ買収後の戦略を発表することになっています。ゴスリング氏が書いたように、両社はこれから1つの企業として本格的に活動を開始することになります。

関連記事

Tags: Java ハードウェア Oracle

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本