マイクロソフトはTwitterを買わないでしょう

2009年4月6日

TechCrunchが報じたおかげで大騒ぎになったGoogleによるTwitterの買収騒ぎも、週が明けてみれば沈静化しているようです。

TechCrunch - 情報筋より:Twitterは10億ドルでも売るつもりはない

先週末に火の元となったTechCrunchは、「情報筋より:Twitterは10億ドルでも売るつもりはない」という続報を掲載していますし、海外情報をつねに先取りしているITmediaの海外速報部ブログでも「 GoogleがTwitter買収、は当面なし」という観測のようです。

ただし海外速報部ブログは、"もしもマイクロソフトがTwitterの買収に乗り出してきたら、またGoogleは交渉の席に戻るだろうと"、ウォールストリートジャーナルのKara Swisher氏が「Sorry to Get You All A-Twitter, but Google Is Not in "Late-Stage Talks" to Acquire the Hot Microblogging Service 」で書いていると教えてくれました。

And what if, for example, Microsoft (MSFT) offered some huge cash payday for Twitter? In that case, I am certain Google would jump into the faceoff,

確かにTwitterがライバルに買われてしまうことは絶対に防がなければなりません。それだけ重要なプレイヤーに成長しているのは間違いありません。

All About Microsoft - Microsoft shouldn't buy Twitter

では、そのマイクロソフトはTwitterを買収する意欲があるのでしょうか? All About Microsoftというブログを米国のZDNetに書き続けている、マイクロソフトウォッチャーとして有名なMary-Jo Foley氏は、「Microsoft shouldn't buy Twitter」と書いています。

彼女はその理由として、こう書いています。

But I'd argue Microsoft could simply do a Twitter clone -- the same way that it has built its own Facebook-notification-like news stream into Windows Live

マイクロソフトならTwitterのクローンくらい作れるし、Windows Liveの上で展開できるではないかと。

しかしTwitterと同じようなサービスならGoogleだって作れるでしょう。それでもGoogleがTwitterを買収しようとしたのは、すでにTwitterから離れられなくなっているユーザーや、Twitterをとりまくさまざまなソフトウェアやサービスといったものに価値を見いだしているためですよね。

それにしてもTwitterはこの先どこへ向かうのでしょう。Twitterで毎日つぶやいている僕も気になります。

あ、僕のTwitterアカウントはjniinoですので、フォローはお気軽に。

Tags: 業界動向 Microsoft Twitter

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本