バルマー氏「とても驚いた」、ミコ・マツムラ氏「血まみれだ!」、マット・マレンウェッグ氏「明日もMySQLはそこにある」

2009年4月21日

オラクルがサン・マイクロシステムズを買収したことで、IT業界のさまざまな人のコメントが報道されたり、ブログに書かれたり、ツイッターでつぶやいたりしています。その中から興味深いと思われるものをピックアップしました。

マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー氏。

"I just learnt it ... I need to think about it. I am very surprised,"
聞いたばかりで、よく考えなければならないだろう。とても驚いた
-- Microsoft CEO 'very surprised' by Oracle-Sun deal | Markets | Markets News | Reuters

サン・マイクロシステムズで元Javaエヴァンジェリストとして活躍していたミコ・マツムラ氏。SunとOracleをまとめてSun-Oracle→Snorkel(シュノーケル)とダジャレを言いつつ。

Snorkel will be a bloody mess! Oracle has no systems experience.
シュノーケルは血まみれになる! オラクルはシステムの経験なんてないのだから。
-- Snorkel will be a bloody mess! Oracle has no systems experience.

WordPressの開発者、マット・マレンウェッグ氏。同氏の会社Automatticでは、WordPressの大規模運用のためにMySQLサーバを250台以上運用している。

we're not beholden to any one company, only to what works best for us. Today that's MySQL, tomorrow that's MySQL, a year from now we'll see.
今日MySQLはそこにあるし、明日もそうであり続けるだろう(超訳)
-- Sun, Oracle, WordPress, and MySQL -- Matt Mullenweg

ウォールストリートジャーナルのブログ「Digits」で。

whether combining the Oracle and MySQL database businesses would represent an antitrust concern.
OracleとMySQLの組み合わせにより、独占禁止法に触れる懸念が浮上
-- Oracle-Sun: Whither MySQL? - Digits - WSJ

TechCrunchによると、「オラクルのラリー・エリソン氏はエンタープライズ市場のスティーブ・ジョブズになりたいのだ」と。

Larry Ellison has always wanted to be the Steve Jobs of the enterprise.
-- Larry Ellison has always wanted to be the Steve Jobs of the enterprise.

元ガートナーのアナリストで、テックバイザージェーピー代表取締役の栗原潔氏。

意外なのはソフトウェア・ベンダーがハードウェア・ベンダー(基本的には)を買うというパターンが起きたということです。このパターンのM&Aはあまり記憶にありません。
-- 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > 【速報】OracleがSunを買ったわけだが : ITmedia オルタナティブ・ブログ

マイクロソフトでクラウド関係のエヴァンジェリストをしている砂金信一郎氏。

オラクルがどの程度の投資をして、Java自体、およびJavaの開発コミュニティを育成する意向なのか、組織やオペレーションを含め統合を誰がどのようにはかってゆくのか、非常に気になるところである。
-- Azureの鼓動 > OracleのSun買収をマイクロソフトの視点でみたときにクラウド戦略で気になる点 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

日本オラクルのエヴァンジェリスト佐藤直生氏が中の人としてひとこと。

いやはや。
-- Oracle、Sunを買収!!!!! - S/N Ratio (by SATO Naoki)

日本オラクルの社員犬ウェンディがひと吠え。


-- Twitter / Wendy_Wendy: !

サイボウズラボの奥一穂氏。サンタクララで開催中のMySQL Conferenceに参加して。

着いたら Oracle Conference になってたぉ
-- MySQL Conference & Expo にやってきた - id:kazuhookuのメモ置き場

Tags: データベース Oracle

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本