「IBM」タグの記事一覧 (6p)
-
2013-5-31
Opscode Chefが、IBMと協業発表、Windows Azureにも対応。エンタープライズでの存在感を高める -
2013-4-24
IBM、企業向けのDevOps環境強化のためUrbanCode買収 -
2013-4-12
IBMもフルフラッシュストレージに参入。「IBM FlashSystem」を国内で提供開始へ
-
2013-3- 6
IBM、同社のソフトもサービスも、オープンなクラウドアーキテクチャになると発表。第一弾としてOpenStackベースのクラウド基盤ソフト
-
2013-3- 1
IBM、モバイルファースト戦略を宣言。モバイルエンタープライズにフォーカス
-
2013-2-26
IBM、アジャイル開発とDevOpsを推進するPaaSを発表「IBM SmarterCloud Application Services」
-
2013-2- 6
IBM、「x86サーバに匹敵する価格競争力がある」POWER7+サーバを発表。多数のx86サーバをPowerサーバで集約 -
2012-10-30
IBM、DevOpsを実現する統合ツール「SmarterCloud Continuous Delivery」発表。Jenkins、Chef、jUnitなど含み、ビルド、テスト、デプロイ、モニタリングを一気通貫に -
2012-10-11
IBM、ハードとソフトを垂直統合したデータベースマシン「PureData System」発表。オラクルExadataとの違いは -
2012-10-10
IBMの新メインフレーム、商用初のトランザクショナルメモリ搭載でJavaを超高速実行。JavaOne 2012 -
2012-9-28
PR:開発スピードを上げるだけでは十分ではない。IBMが提唱する アクセラレーテッド・デリバリーとは? -
2012-8-22
IBMもFusion-io対抗のフラッシュストレージへ本格参入。フラッシュストレージベンダのTexas Memory Systems買収 -
2012-5-15
日本IBM、基幹業務向け運用管理を付加したIaaS型クラウド「SmarterCloud Enterprise+」を発表 -
2012-4-12
「ITの歴史的転換点となる新製品」「競合はいない」。日本IBMが世界的に重要な発表として「PureSystems」を発表 -
2012-4-12
IBM、ハードとソフトを統合した新カテゴリ「Expert Integrated Systems」の製品「PureSystems」を発表。オラクル追撃へ -
2011-11- 1
IBMもNoSQLデータベースを製品化へ。オープンソースを基に -
2011-8-26
「ポストPC時代」ではなく「PCプラスの時代」だとマイクロソフト -
2011-4-25
ITのサイロ構造を解放するためにはSOAのインフラが必要だ。IBM Impact 2011 -
2011-4- 8
日本IBMも国内データセンターでIaaSへ参入、1時間10円から -
2011-2- 4
IBM、Google Apps対抗の企業向けWeb版オフィススイートを発表。「LotusLive Symphony」