AWS、Amazon EBSボリュームを数秒でコピーできる「Amazon EBS Volume Clones」リリース

2025年10月22日

Amazon Web Services(AWS)は、ブロックストレージを提供するサービス「Amazon EBS(Amazon Elastic Block Store)のストレージボリュームを数秒でコピーできる新機能「Amazon EBS Volume Clones」のリリースを発表しました

fig

Amazon EBSは、そこで作成したストレージボリュームをAmazon EC2インスタンスにアタッチすることで、Amazon EC2インスタンス上にファイルシステムを構築することや、データベースを作成することが可能です。

これまで開発環境やテスト環境のように同一環境を複数作成する目的などでAmazon EBSのボリュームをコピーする場合、Amazon EBSのスナップショットをAmazon S3に保存し、そこから新しいボリュームを作成する必要がありました。

しかし今回新たに登場したAmazon EBS Volume Clonesでは、コンソールからの1回の操作もしくはAPIを一度呼び出すだけで、Amazon EBSボリュームのコピーが作成できるようになります。

コピーされたボリュームは数秒以内に利用可能になり、データに即座にアクセスできるようになります。これにより、本番環境をコピーしてテスト環境に用いたり、開発用のデータベースのコピーをすぐに作成できたりすることが、簡単にできるようになります。

あわせて読みたい

AWS クラウド ストレージ




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本