マイクロソフト、全ルータが再計算状態に突入し大規模障害/Webの将来はサーバサイドレンダリング(SSR)に回帰していく、など。2023年2月の人気記事

2023年3月6日

3月に入り、新しい記事の試みとして「ITエンジニア向け新刊案内」を始めました。これは過去1カ月分の新刊書籍の中からITエンジニアの方が興味を持ちそうな書籍を私が手作業で選んで、それを一覧にしたものです。

参考:C#クックブック/プログラマー脳/電子回路、マジわからん、など、ITエンジニア向け新刊案内(2023年3月) - Publickey

この記事を作って気がついたのは、1カ月で100冊近いIT関連書籍が出版されていることです。毎月こんなにたくさんあったんですね。

本を選ぶのは手作業でしたが、この100冊近い本を一覧にするHTMLを手作業で作るのはとても無理だと思ったので、選んだ本を基に自動的にHTMLを作成するJavaScriptのプログラムをこの記事のために書きました。

実はいちばん時間がかかったのはこのプログラムを作るところだったので、来月からは効率的に記事が作れそうです。

さて、2月が終わりましたので人気記事を紹介していきましょう。

1位から3位

1位 マイクロソフト、AzureやMicrosoft 365などに影響した先週の大規模障害の原因報告。WAN内の全ルータが再計算状態に突入し、パケット転送が不可に

2位 Webの将来はサーバサイドレンダリング(SSR)に回帰していく。Denoが主張するIsomorphic JavaScript(もしくはUniversal JavaScript)とは何か?

3位 マイクロソフト、「C#は進化させ続ける」「Visual Basicに新しい構文の導入はしない」。.NETのプログラミング言語に関する最新の戦略を明らかに

1位になったのはマイクロソフトが起こした大規模障害の報告書を紹介した記事。クラウド障害はネットワーク関連が鬼門ですね。

4位から6位

4位 React.js開発当初、「そんなものが使えるはずがない」とFacebook社内で評価されていた。React.jsの開発経緯を振り返る「React.js: The Documentary」YouTube公開

5位 Webブラウザ上でWebAssemblyベースのNode.js環境を実現する「WebContainer」がAPI提供開始。ブラウザ内ファイルシステム、HTTPサーバ、Node.js CLIなど

6位 パッケージマネージャ「Homebrew 4.0」正式リリース、より高速に。Git cloneからJSONによるパッケージ管理へ切り替え

4位にはReact.jsの開発を振り返るドキュメント動画の紹介です。いまでは代表的なJavaScriptフレームワークとなったReactですが、開発当初はFacebook社内でもコミュニティでも評価されなかった時期が続いたことが明かされています。

7位から10位

7位 HashiCorp、ドキュメントの作成/レビュー/共有などを容易にする「Hermes」ドキュメントマネジメントシステムをオープンソースで公開

8位 「CustomGPT.ai」でPublickeyのコンテンツを学習させたチャットBotを作ってみた。サイト検索の代わりになるか? 回答の精度と3つの大きな課題

9位 人気のJavaScriptバンドルツール「webpack」の開発はなぜ終わり、後継として「Turbopack」の開発が始まったのか。開発者がその理由を語る

10位 GitHubが社員の10%にあたる300人をレイオフし、フルリモート体制に移行するとの報道。GitLabも7%のレイオフを発表

2023年2月の運営報告

毎月恒例の運営報告です。Google Analyticsによると、2023年2月のページビューは40万7763、ユニークユーザーは19万7691でした。

今月からPublickeyは14年目に入りました。これまでのご愛読感謝しつつ、引き続き粛々と続けていきたいと思います。引き続きご愛読のほどよろしくおねがいします。

Tags: 編集後記

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本