Vercel Web Analyticsが正式機能に。Google Analyticsのようなサードパーティのスクリプトやクッキーによるトラッキングが不要

2023年6月22日

Next.jsの開発元であり、Webアプリケーションのホスティングサービスなどを提供するVercelは、同社のホスティング環境で利用できるアクセス解析機能「Web Aanalytics」を正式版としてリリースすると発表しました

Webアプリケーションを公開した後は、どのくらいのアクセスが発生し、どのようなユーザーが、どんな種類のデバイスから利用しているのか、といった分析を行うことで、改善点などを検討することが一般的です。

このアクセス解析の分野ではGoogle AnalyticsやAdobe Analyticsがよく知られています。今回正式版となったVercel Web Analyticsもこれらの競合となる機能といえるでしょう。

Vercel Web Analyticsの特長は、ホスティング元が提供しているファーストパーティによる解析であること。サードパーティスクリプトの組み込みやクッキーは不要で、Next.jsやReact、SvelteKit、Nuxt、remixなどの主要なフレームワークでは「Analytics」コンポーネントを組み込むことで実現でき、それ以外でもシンプルなスクリプトタグが用意されています。

ただしシンプルな分、解析できる内容も訪問者やページビュー、リファラ、訪問者の国、OSの種類、ブラウザの種類など、それほど多くないようです。

Tags: 運用・監視 Vercel

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本