「Rancher Desktop 1.0」正式リリース。Win/M1 Mac/Intel MacにコンテナとKuberntes環境を簡単に構築、設定できるElectronベースのアプリ

2022年2月1日

SUSEは、インストールして起動するだけでWindows やMac上に簡単にDockerコンテナとKubernetes環境が導入される「Rancher Desktop 1.0」を正式リリースしたと発表しました。

SUSEがRancher Labsを買収して最初の大きなプロダクトとなります。Windows、M1 Mac、Intel Mac、Linuxに対応します。

Rancher DesktopはElectronとNode.jsをベースにしたデスクトップアプリケーションで、GUIから利用できるのが大きな特徴です。

fig

MacとLinuxでは仮想マシンとしてLima/QEMUを利用し、WindowsではWindows Subsystem for Linux 2(WSL2)を利用してマシン内でLinuxを起動し、そこでコンテナとKubernetes環境を構築します。

コンテナエンジンとしてcontainerdもしくはdockerdを利用することが出来、KubernetesとしてはRancher Labsの軽量なKubernetesディストリビューションのk3sを採用。

Docker Desktopからこれらの環境を操作するだけでなく、kubectlやDocker CLIなどを用いてコマンドラインで操作することもできるようになっています。

Rancher DesktopはDocker Desktopと並んで、手軽に自分のマシンでKubernetes環境を構築し操作してみたいユーザーの選択肢として有力なソフトウェアではないでしょうか。

関連記事

Tags: Kubernetes コンテナ型仮想化 Rancher

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本