GitHubの使い方を学ぶ「GitHub Skills」が無料公開。GitHubを実際に操作してMarkdown、Pages、Pull Requests、マージのコンフリクト解消などを体験

2022年6月9日

GitHubは、実際にGitHubを操作しながらGitHubの使い方を学べる無料の教材「GitHub Skills」を公開しました。

fig

GitHub Skillsは「Learn how to use GitHub with interactive courses designed for beginners and experts.」(対話的にGitHubの使い方を学べる初心者からエキスパートまでを対象としたコース)と説明されています。

用意されているコースは「Introduction to GitHub」「Communicate using Markdown」「Review pull requests」「Resolve merge conflicts」といったコードを扱う上で基本的な操作に始まり、「Hello GitHub Actions」「Continuous integration」「Publish packages」などGitHub Actionsの活用やCI/CDまでをカバーしています。

GitHubによるとこの教材そのものがGitHub Actionsによって構成されているとのこと。

GitHubを学べるコンテンツとしては「GitHub Learning Lab」がすでにありますが、GitHub Skillsの登場によりこちらは9月1日から非推奨となる予定です。

Tags: 開発ツール GitHub Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本