Amazon EC2 Auto Scalingに新機能「ウォームプール」、すぐ起動して処理を開始するインスタンス群をあらかじめ準備可能に

2021年4月12日

Amazon Web Services(AWS)は、Amazon EC2 Auto Scalingの新機能「EC2 Auto Scaling Warm Pools」を発表しました

fig

Amazon EC2 Auto Scalingは、複数のインスタンスを束ねてクラスタを作成し、負荷の大きさに応じてクラスタを構成するインスタンスを自動的に増減させてくれる機能を提供してくれます。

これにより、例えばテレビで商品が紹介されたECサイトにトラフィックが集中した場合でも、自動的にトラフィックに応じてスケールアウトしてくれる、といった処理が可能になるわけです。

ただし、インスタンスが起動して処理を開始する前に、コードやデータのロード、実行前に必要なスクリプトの実行といったさまざまな前処理が必要な場合があり、場合によっては処理を開始するまでに数分かかる場合もあります。

処理の開始に時間がかかると、そのあいだは多くのエンドユーザーへの応答も遅くなり、ビジネスチャンスを逃すことにもつながりかねません。

新機能として発表されたEC2 Auto Scaling Warm Pools(以下ウォームプール)は、こうしたインスタンスが処理を開始するまでの準備を事前に行うことによって、迅速に処理を開始できるインスタンス群を用意するための機能です。

Amazon EC2 Auto Scaling introduces Warm Pools to accelerate scale out while saving money」で、この機能は次のように説明されています。

Now, these applications can start pre-initialized, stopped instances to serve traffic in as low as 30 seconds. By default, when configured, a warm pool will maintain enough pre-initialized, stopped instances so that the Auto Scaling group can rapidly scale out to its maximum size at any time. Additionally, customers can run custom initialization steps on an EC2 instance that moves to and from a warm pool using lifecycle hooks.

これらのアプリケーションは、あらかじめ初期化され停止しているインスタンスをわずか30秒で起動し、トラフィックに対応できるようになります。
デフォルトでは、ウォームプールが十分な量の初期化済みの停止したインスタンスを維持し、Auto Scalingグループがいつでも最大サイズまで迅速にスケールアウトできるように構成されています。また、お客様はLifecycle Hooksを使用して、ウォームプールで用いられるEC2インスタンスに対してカスタマイズされた初期化ステップを実行できます。

ウォームプールはAWSのすべてのリージョンで利用可能になっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly


関連タグ AWS / クラウド



タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本