2021年の国内IT市場でカギになるのは「DX」「AIによる自動化」「次世代インフラ」「クラウドセントリックIT」など、IDC Japanが予想

2020年12月24日

調査会社のIDC Japanは、2021年の国内IT市場において鍵となる技術や市場トレンドなど主要10項目を発表しました

同社によると、2020年の国内IT市場は新型コロナウィルスの感染拡大に大きく影響を受け、国内企業の業績悪化に伴うIT支出の減少の一方、国内企業のデジタル化、デジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させるという面も持っていたとのこと。

その中でクラウド、モビリティ、AI/機械学習、セキュリティなどが大きな役割を果たしたとしています。

2021年はこれらの動きが定着するとともに、変化し続ける世界の中で企業が新たなビジネスモデルや競争の方法を模索する「ネクストノーマル」の時代に入っていくと考えられると指摘します。

IDCは、企業にとってDXを実現していることが今後も成長を続ける前提条件である「デジタル優位」の社会が数年後には訪れると見ており、そのなかで主にITのサプライサイドで2021年に起こるイベントを、以下の10項目にまとめたとしています。

1 DXとFuture Enterprise
2021年の国内ICT市場は前年比1.1%増に留まるが、COVID-19を契機とした国内企業のDX支出は継続する。

2 AIによる自動化
コンタクトレスが組織横断的な業務プロセスの自動化を牽引しAIがサイロ化されたインテリジェンスをエンタープライズ全体に解き放つ。

3 次世代インフラ
次世代インフラの台頭はベンダーやサービスプロバイダーの新たな競争環境を生み出す。

4 クラウドセントリックIT
DXを推進するデジタルレジリエンシーを強化するために、クラウドセントリックITが広がる。

5 セキュリティの進化
セキュリティの複雑化によって、統合されたエコシステムやプラットフォームフレームワークによるセキュリティソリューションの導入が加速する。

6 5G
5Gタブレットの登場、ローカル5Gへの取り組みの加速、5Gエリアの拡大によって、新しい産業アプリケーションの可能性が広がる。

7 ソフトウェア開発革新
クラウドネイティブとローコード/ノーコードの進展が内製化を加速させ、ITサプライヤーにビジネスモデルの変革を迫る。

8 IT人材、IT組織
DXに向けた国内企業のIT人材やIT組織変革の流れは加速し、それに向けたITサプライヤーの支援サービスも強化される。

9 デジタルガバメント
国内のデジタルガバメントの進展によって、官民連携のデータ流通が加速しFuture of Industry Ecosystemsが形成される。

10 非接触/非密集
ネクストノーマルに向けた非接触/非密集型ソリューションと、発生するリアルタイムデータ分析市場が成長する。

Tags: 業界動向

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本