インメモリデータベースのMemSQL、マネージドサービスをAWSとAzure、Google Cloudで提供すると発表。リアルタイム検索可能なデータウェアハウス実現

2017年6月20日

MemSQLは、同社のソフトウェアであるMemSQLをクラウドのマネージドサービスで提供する「MemSQL Cloud」の提供を発表しました

fig

MemSQLはリアルタイムに分析や検索が可能なデータウェアハウスを実現するためのインメモリデータベース。分散処理に対応して性能と容量が向上するのに加え、メモリだけでなく分散ストレージにも対応してデータを配置するため、ペタバイトクラスの大規模データを扱えるスケーラビリティも備えていると説明されています。

ほかのデータベースからのデータのロードや、Kafkaなどを経由してIoTからストリーミングデータを受け取り、蓄積して高速に分析、検索などが可能。

fig

検索はSQLに対応するほか、JSON形式、Geospatial(地理空間)データにも対応。

これまでMemSQLはパッケージソフトウェアとして販売されてきましたが、今回発表された「MemSQL Cloud」は、それをマネージドサービスとして同社が提供するというものです。

MemSQL Cloudで提供される機能はMemSQL Enterprise Editionと同等で、データの暗号化やロールベースのアカウント管理、24時間サポートなどに加えて、障害対応やアップデートやバックアップなどの運用管理も対応。

対応するクラウドは、当初はAmazon Web Services(AWS)とMicrosoft Azure。今後Google cloud Platformにも対応するとしています。

価格は、30GBのリアルタイムデータと10TBのヒストリカルデータ(圧縮後はこの5倍から10倍とされている)が保存可能で、1秒あたり500クエリに対応するSmallの最初のクラスタが1時間3ドルから。ただし、8月31日までの特別価格として現在は1時間あたり0.99ドルに設定されています。

Tags: OS データベース MemSQL インメモリデータベース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本