RightScapeがDockerコンテナマネジメント機能を発表。マルチクラウドでのコンテナ展開を容易に

2016年5月13日

マルチクラウドに対応した運用管理ツールを提供しているRightScaleが、Dockerコンテナを管理する新機能「RightScale Container Manager」を発表しました

RightScaleは、AmazonクラウドやMicrosoft Azure、Google Cloud Platform、SoftLayer、OpenStackなど、さまざまなクラウドをひとつのダッシュボードからまとめて管理し、かつクラウド間でのワークロードの移動など、相互運用も実現するサービスです。RightScale自身もクラウドサービスとして提供されています。

このRightScaleが、これまで可能だった仮想マシンに対する運用管理に加え、Dockerコンテナの運用管理が加わりました。下記がContaner Managerの管理画面です。

fig

RightScale Container Managerは次のような機能を提供します。

Container discovery
稼働しているコンテナの一覧を取得

Automatic container tagging
コンテナを管理しやすいように、イメージ、名称、IDごとに自動的にタグ付け

Search and filter on containers
コンテナのイメージとタグによって特定のコンテナ群だけに絞り込むことが可能。例えば同一のアプリケーションを稼働させているコンテナだけに対する操作などが素早くできる

Container alerts
コンテナのメトリクスに従ってアラートを出す

Self-healing
あらかじめ決められた閾値を超えた場合に、自動的にアクションやスクリプトを起動する

これらの機能により特定のクラウドに依存せず、Dockerコンテナの展開、オートスケールや自動修復、オーケストレーションなどが可能になります。

Tags: Docker クラウド

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本