「Mesosphere Datacenter OS(DCOS)」が正式版に。クラスタを簡単に拡張、縮小。ワンクリックでクラスタへのアプリ展開も

2015年6月11日

Mesosphereは同社が開発してきたクラスタ管理ソフトウェア「Mesosphere Datacenter Operating System」(Mesosphere DCOS)が正式版としてリリースされたことを発表しました

Introducing The Mesosphere Datacenter Operating System

MesosphereはデータセンターをまるでノートPCのように簡単に扱えるようにすることを目標にデータセンター向けソフトウェアを開発してきた企業です。

Mesosphere DCOSは、オープンソースとして開発されている「Apache Mesos」を中心に、使いやすいコマンドラインインターフェイスとWebインターフェイス、タスクを管理する関連ソフトウェアのMarathonやChronosなどを統合したもの。アップルはApache Mesosを自社のデータセンターに採用し、Siriのバックエンドを運営していることが最近話題になりました

Mesosphere DCOSを利用すると、コマンドラインからクラスタのサイズを指定すると自動的にプロビジョニングを呼び出してインスタンスを起動したり、Webページのカタログからワンクリックでアプリケーションを指定するとクラスタ上に自動的に展開、分散配置するなど、簡単にデータセンター上で分散アプリケーションを実行できるようになります。

ワンクリックでクラスタにアプリケーションを展開

Mesosphereが公開している動画を元に、その機能を簡単に見ていきましょう。

Mesosphere DCOSの管理画面。Webブラウザから利用し、下部にはコマンドラインも。画面中央やや下に6つの丸が並ぶが、これは現在6インスタンスのクラスタが利用可能なことを示しています。

fig

コマンドラインからRailsのアプリを呼び出すと、自動的にインスタンスに割り当てられて実行されます。

fig

コマンドラインからクラスタのサイズを100に設定。

fig

すると自動的にプロビジョニングを行って100のインスタンスを起動し、クラスタを作成。さっき起動したRailsアプリのインスタンスを10に増やすと、自動的にクラスタ内のインスタンスに分散配置され、100個の丸のうち10個が青くなります。

fig

アプリケーションのカタログ画面を呼び出し、ワンクリックでアプリケーションを導入。ここでは左上のCassandraと右上のHDFSをクリック。

fig

アプリケーションは自動的にインスタンス上に分散して展開されます。

fig

Mesosphere DCOSは無料で利用できるCommunity Editionと有償のEnterprise Editionの2つが提供されます。Community Editionは現在Amazonクラウドですぐに利用可能。今後、Microsoft AzureやGoogle Cloud Platformにも対応していくとのことです。

Tags: クラウド Mesosphere

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本