「Grunt」がjQuery Foundationに加入。開発者のBen Alman氏は後継者を募集

2015年11月20日

JavaScriptでアプリケーションを開発する際には、ファイルの圧縮や単体テストを実行するなどの作業が何度も行われます。これらを自動的に実行してくれる、いわゆるタスクランナーとしてよく知られるのがオープンソースで開発されているツール「Grunt」です。

Grunt, Rebooted | Official jQuery Blog

そのGruntがjQuery Foundationに加入し、開発体制を刷新する方向であることが発表されました

開発者のBen Alman氏は、Grunt開発の統治を引き継いでくれる人を探しているとのことです。jQuery Foundationのブログに投稿された「Grunt, Rebooted」から引用。

Ben Alman, the creator of Grunt, is looking for contributors who can take over the reigns.

Gruntの開発者であるBen Almanは、統治を引き継いでくれるコントリビュータを探している。

Ben Alman氏がGruntのGitHubに投稿したイシュー(#1403)には、現在の課題が次のようにリストアップされてます。

We're looking for some help maintaining Grunt. Are you interested?

There are a number of specific things the project needs, such as:

  • General grunt and grunt-cli maintenance
  • Grunt contrib plugin maintenance
  • Website / docs maintenance
  • Issue triage
  • New features (version 1.0? 2.0? The future!)

Grunt全体とプラグインのメンテナンス、Webサイトとドキュメントのメンテナンス、課題の優先順位付け、新機能の開発と、いわばGrunt開発のほとんどすべてについて、支援を呼びかけているようです。

Gruntは広く使われているJavaScriptのタスクランナーですので、jQuery Foundationの下でうまく後継者選びと今後の開発が進むことが期待されます。

Tags: JavaScript Web技術 jQuery オープンソース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本