最初の「Ember.js 2.0」ベータ版が登場、ReactのようなVirtual DOMを採用した高速レンダリングエンジンGlimmerを搭載。1.x系は1.13で終了へ

2015年6月15日

クライアントサイドのMVCフレームワーク「Ember.js」のメジャーアップ版となる「Ember.js 2.0」の最初のベータ版が登場しました

Ember.js - Ember.js 1.13.0 and 2.0 Beta Released

Ember.js 2.0はメジャーバージョンアップながら、1.x系からの大きな機能追加や変更が行われているわけではなく、1.x系で非推奨となった多くの機能を削除しInternet Explorer 8のサポートも終了、今後の進化に向けてブラッシュアップしたバージョンと言えます。

そのためEmber.js 2.0は1.xの機能のほとんどを引き継ぎ、大きな互換性の問題は発生しない模様です。

2.0への引き継ぎバージョンとなる1.13も同時リリース

Ember.js 2.0と同時に1.x系最後のリリースとなる予定のEmber.js 1.13.0もリリースされました。

1.13では、Ember.jsのレンダリングエンジンとして3度目の大幅な改良が加えられたGlimmerレンダリングエンジンを搭載。ReactのようにVirtual DOMを内部に持ち、書き換えの差分だけを実際のDOMに反映させることでよりより高速なDOMの書き換えを実現しています。GlimeerはEmber.js 2.0でも搭載予定。

1.13は2.0への引き継ぎバージョンでもあり、1.13で非推奨となったAPIを使わずに実装したEmberアプリケーションであれば、Ember.js 2.0で問題なく実行できるはずだとされています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly


関連タグ JavaScript / Web技術 / MVC



タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本