国内PaaS市場、シェア1位はセールスフォース・ドットコム、2位Amazonクラウド、3位マイクロソフト。年平均30%以上の成長が続く。IDC Japan

2014年11月11日

調査会社のIDC Japanは、2013年の国内PaaS(Platform as a Service)市場について調査結果を発表しました

同社によると、2013年におけるPaaS市場のシェアはセールスフォース・ドットコムが1位、Amazonクラウドが2位。3位がマイクロソフト、4位グーグル。「Force.comでいち早く市場に参入したセールスフォース・ドットコムが引き続き市場をけん引するポジションを維持しています」(同社プレスリリースから)。

同社はPaaS市場を以下の4つに分類しています。

  • APaaS(Application as a Service)
  • DBaaS(Database as a Service)
  • BPMaaS(Business Process Management as a Service)
  • IPaaS(Integration Platform as a Service)

この4つのうち、2013年の規模はDBaaS市場が113億1300万円(前年比成長率46.4%)、APaaS市場が120億6300万円(前年比成長率39.5%)でPaaS市場全体の9割を占めています。

fig 国内PaaS市場 セグメント別 売上額 2013年までの実績と2014年~2018年の予測(IDC Japan)

同社はPaaS市場がクラウドベンダーの注力分野となり、今後も高い成長が続くと予想。2013年から2018年の年間平均成長率は30.7%で、2018年には市場規模が969億6400万円と、約1千億円に近づくとしています。

このような中、今後のPaaSの差別化要因はパートナーやユーザーグループを通じた支援だと同社は指摘しています。「ベンダーは、パートナー事業者やユーザーグループを通じた支援を拡大していくことがPaaSの普及には重要であり、PaaS領域に注力するベンダーが増える中での差別化要素になる」(IDC Japan ソフトウェア&セキュリティ マーケットアナリストの草地慎太郎氏)。

Tags: クラウド 業界動向 PaaS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本