Cacooで「AWSクラウドデザインパターン」のテンプレート無料公開、いちいち自分で描く手間が省ける

2014年3月14日

Amazonクラウドを利用する際に使われる典型的なシステムアーキテクチャのパターンを分類し、ノウハウとして利用できるようにしたのが「AWSクラウドデザインパターン」です。

fig

例えば、複数のサーバをロードバランスするのであれば右のような「Multi-Serverパターン」を利用する、という具合です。お客様向けのシステム提案書を作成する場面などで非常に参考になるはずです。

Cacooのテンプレートとして無料公開

このAWSクラウドデザインパターンは40種類以上ありますが、それらがWebブラウザで図を描けるツールCacooのテンプレートとして公開されました(公開されたのは1カ月ほど前なの少々紹介が遅れてしまったのですが)。

テンプレートを基に新しい図を起こせるため、AWSデザインパターンの図を自分で描く手間が省けるだけでなく、サーバなどAWSクラウドパターンに含まれるコンポーネントはすべて「ステンシル」として公開されているため、パターンをカスタマイズすることも容易です。

fig

上の図は「Scale Outパターン」の図ですが、Cacoo上でテンプレートから新規に図を起こした後で横幅を少し短く調整しています。Webブラウザだけでこうしたことが無料で手軽にできるのも非常に便利です。

Tags: AWS クラウド

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本