Software-Defined NetworkベンチャーのBig Switch Networksが日本へ本格参入

2013年3月6日

ソフトウェアでネットワークの構成を自由に定義できるSoftware-Defined Network分野の新興ベンダー、米Big Switch Networksが日本市場への本格参入を発表しました。

fig (左から)伊藤忠テクノソリューションズ 取締役兼常務執行役員 櫻庭愼一郎氏、米Big Switch Networks CEO Guido Appenzeller氏、ネットワンシステムズ 執行役員 篠浦文彦氏。伊藤忠テクノソリューションズとネットワンシステムズが国内代理店となる

Big Switch Networksが国内で展開するのは、昨年11月に米国で発表した製品群で、OpenFlowプロトコル経由でOpenFlow対応のスイッチやルータなどの物理的な機器やソフトウェアスイッチなどの制御に対応しています。

fig コントローラから制御できる仮想スイッチ、物理スイッチの製品群

その制御を行うのが製品群の中心となる「Big Network Controller」。オープンソースのOpenFlowコントローラであるFloodlightをコアにした製品です。そのコントローラの上で、仮想ネットワークを構成するための「Big Virtual Switch」と、ネットワークのモニタリングなどができる「Big Tap」の2つのアプリケーションが用意されています。

fig

柔軟な展開モデルが特徴

Big Switch Networks製品の特徴は、物理ネットワークレイヤの上にオーバーレイ方式で仮想ネットワーク構築を実現するだけでなく、オーバーレイ方式を一部に残しつつOpenFlowコントローラから物理スイッチを直接制御したり、ネットワーク全体をOpenFlowで制御する(この場合はすべてのスイッチがOpenFlow対応にしなければならない)など、展開のモデルに柔軟性があることです。

国内での製品展開は、伊藤忠テクノソリューションズとネットワンシステムズを代理店として行うことが発表されています。

Tags: ハードウェア Big Switch OpenFlow Software-Defined Network

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本