NoSQLのCassandraが1.0に。読み込み性能は400%向上

2011年10月20日

The Apache Software Foundationは、「Apache Cassandra 1.0」のリリースを発表しました。CassandraはNoSQLデータベースの代表的なソフトウェアです。もともとはFacebookで2008年に大規模データ処理のために開発され、その後オープンソースとなって2009年からApache Software Foundationのプロジェクトとして開発されていました。

The Apache Software Foundation Announces Apache Cassandra™ v1.0 : The Apache Software Foundation Blog

分散処理に対応したスケーラブルなデータベースで、単一障害点(Single Point of Failer:SPOF)がなく、ノードを追加していくことで自動的に性能が向上していくという特徴を備えています。

400%の性能向上

Cassandraの主要な開発者であるJonathan Ellis氏が所属するDataStaxのブログにポストされた「What’s new in Cassandra 1.0: Performance」によると、Cassandra 1.0では書き込み性能が40%向上、読み込み性能に至っては、400%もの向上を果たしたとのこと。

we’ve increased our write performance a respectable 40%. But the real area we wanted to focus on improving was read performance, which we succeeded in increasing a phenomenal 400%!

私たちは書き込み性能を40%向上させた。しかし本当にわたしたちが性能向上のためにフォーカスしたかったのは読み込み性能で、これは400%という驚異的な性能向上に成功した。

また、カラムファミリーベースのデータ圧縮に対応、メモリとディスク管理の向上など、Cassandra 1.0の新機能についてはDataStaxの以下のエントリで詳しく紹介されています。

Tags: NoSQL データベース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本