セールスフォース・ドットコム、東京データセンターを11月に稼働開始。利用料金は変わらず

2011年5月26日

セールスフォース・ドットコムは今年11月に東京データセンターの稼働を開始すると発表しました。東京データセンターは東京近郊に置かれ、NTTコミュニケーションズの施設を利用します。

セールスフォース・ドットコムのデータセンターは、北米の2カ所とシンガポールの合計3カ所にすでに設置されており、東京データセンターは4カ所目。

fig 昨年10月にセールスフォース・ドットコムが東京データセンターを発表したときのプレゼンテーション

東京データセンターが開設された場合、利用者は明示的に東京データセンターの利用を指定できるようになります。低レイテンシでの利用が期待できると同時に、大手企業や官公庁にとっては国内にデータが保存される点も大きいでしょう。

東京データセンターを選択した場合でも、利用料金は変わらないとのことです。

東京データセンターはおもに国内ユーザー向け

セールスフォース・ドットコムがNTTコミュニケーションズの施設を利用して東京データセンターを開設することは、昨年の10月に発表されていました。NTTコミュニケーションズ代表取締役副社長 海野忍氏は、セールスフォース・ドットコムからセキュリティ面で厳しい要求があったことを明かしています。

セールスフォース・ドットコムは国内でファーストリテイリング、日本郵便、損害保険ジャパンなど大手ユーザーを抱えており、東京データセンターの開設はこれら大手ユーザーをはじめ多くの日本国内の顧客のサポートを目的とするとしています。おそらくシンガポールは日本以外のアジア向けデータセンターという位置づけになるのでしょう。

Tags: クラウド Salesforce データセンター

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本