セキュリティを高めた「仮想化Firefox」を無償配布、デル

2010年7月26日

米デルは、アプリケーション仮想化技術によってセキュリティ性能を高めたWebブラウザ「Dell KACE Secure Browser」(以下、Secure Browser)の無償配布を開始したと発表しました。対応OSは、Windows XP/Vista/7の32ビット版。

Secure Browser - Dell KACE

Secure BrowserはFirefox 3.6をベースとし、アプリケーション仮想化によって実行環境をOSから隔離することで、Webブラウザ経由でOSやほかのアプリケーションがマルウェアなどに感染するのを防ぎます。

またブラウザのファイルや設定などが書き換えられた場合でも、すぐに元に戻せる機能、特定のサイトのみアクセスを許可するホワイトリスト機能や、特定のサイトへのアクセスをブロックするブラックリスト機能なども備えています。

fig Secure Browserの設定画面。全体はアプリケーション仮想化を示すウィンドウ内で動作している。設定画面では、ブロックされたプロセス、怪しいプロセス、ブロックされた通信などが表示されている

あらかじめAdobe ReaderとFlashプレイヤーのプラグインも備えており、普通のブラウザと同様に利用可能です。

Secure Browserは同社の「Dell KACE K1000 Management Appliance」を利用すると集中管理でき、ホワイトリストやブラックリストなどを一斉に配布したり、アクセスポリシーを設定することが可能。企業内でのWebブラウジングをセキュアに実現できるとのことです。

Tags: Web技術 セキュリティ Firefox

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本