セールスフォースが新しいビジョン「Cloud2」を披露、主役は「Chatter」。ソーシャルとモバイル機能をデモ(前編)

2010年4月12日

次の10年のためのクラウドコンピューティング「Cloud2」では、ソーシャル対応とモバイルデバイス対応が重要となる。米セールスフォース・ドットコムは4月8日(日本時間4月8日深夜)ニューヨークでイベントを開催し、このようなビジョンを明らかにするとともに、それを実現する同社の新しいサービス「Salesforce Chatter」の本格展開を今後行っていくとしました。

同社のCEOマーク・ベニオフ氏が行った基調講演は、インターネットのファンダメンタルな変化が感じられる内容でした。その様子を紹介しましょう。

Cloud1からCloud2へ

ベニオフ氏登場、新しい時代のドアを開けよう。エンタープライズソフトウェアのための新しいビジョンを今日は紹介する。

fig

IT業界はクラウドへ向かっており、もうOracle、SAP、SQL Serverなどを買う必要はなくなった。アプリケーションはサービスとして提供されるのだ。

fig

この会場にはパートナーやISVもいるが、クラウドはプラットフォームでもあり、いまでは数多くのプラットフォームが存在する。もうソフトウェアもハードウェアも買う必要がなくなった。

fig

そしてコラボレーションやソーシャルコンピューティングもクラウドへと移行している。もうNotesやSharePointを捨てて、前に進まなければならない。NoSoftware、NoHardware、これはファンダメンタルな変化だ。

fig

10年周期での変化を見てみると、いま大きな変化が起きていることが分かる。1990年代はデスクトップPCのためのインターネットだったが、2000年代からはモバイルデバイスのためのインターネットとなっている。

fig

そしてもう1つの変化、ソーシャルネットワークのユーザー数が、2009年に電子メールのユーザー数を超えた。電子メールは古いシステムだ。

fig

インターネットの使われ方も変化してきた。いまネットでいちばん利用されているのはFacebookであり、そしてYouTubeでビデオを見ることだ。

fig

と同時に、スマートフォンからのアクセスが急成長している。

fig

これに従って、クラウドは大きな変化を迎えている。Cloud1からCloud2への変化だ。Cloud1では、Amazon.comやGoogleなどが主役だった。Cloud2ではFacebookやYouTubeが主役となる。多くの人がこれらを利用し、親しみを持っている。

fig

なぜエンタープライズソフトウェアはFacebookのようにならないのか?

「Cloud2」とは、次の10年のためのクラウドコンピューティングだ。次の10年に来るものはなんだろうか?

1999年、当時私はオラクルにいた。そしてAmazon.comのWebサイトを見て素晴らしいと感じた。なぜエンタープライズソフトウェアはこのWebサイトのように簡単にならないのだろう? アップグレード、スケーライビリティなど難しいことばかりだ。なぜ簡単にならないのか。

これがセールスフォース・ドットコムを創業するきっかけとなった。

そして2010年、新しく問いかけよう。なぜエンタープライズソフトウェアはFacebookのようにならないのだろうか、と。

ソーシャルアプリケーションのように従業員、カスタマー、コンテンツ、プロセスを扱い、簡単で、多くの情報を扱え、魅力的なエンタープライズソフトウェアに。

fig

Cloud1の頃は、例えばAmazon.comではデスクトップPCでクリックによって操作していた。Cloud2では、クリックではなくタッチだ。スマートフォン、タブレットを使う。これが次に起こること、Cloud2だ。

われわれは新しいデスクトップレスワールドへと入ろうとしている。

fig

しかし私はもうその世界にいる。コンタクト、アカウント、ナレッジマネジメント、コンテンツマネジメント、データ管理、人々も、アプリケーションも、ソーシャル化されて新しいデバイスのうえで操作できる。

私のiPhoneをお見せしよう。基本的にこれで私が必要な情報は全部見ることができる。これで、同僚が何をしているか、顧客が何をいっているかも分かる。問題があればエスカレーションしてくる、従業員名簿も見ることができるし、私はこれを使い始めて過去1カ月で、会社の中で何が起きているのかそれまでの3年分以上のことを知るようになった。恥ずかしいような気持ちだ。

fig

私はここから社内のすべて、協力し、命令し、管理することができる。まさにブレイクスルーであり、これが新しいデスクトップレスワールド。Cloud2なのだ。

そしてすべてはSalesforce.comのコアの上に構築されている。これが「New Way to Enterprise Computing」だ。

fig

(後編「セールスフォースが新しいビジョン「Cloud2」を披露。「Chatter」によるソーシャルとモバイル機能をデモ(後編)」へ続きます)

Tags: クラウド Facebook Salesforce Twitter

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本