誰でもW3CのHTMLワーキンググループに参加できるよ

2009年7月22日

ちょうどこのブログではHTML5に関係するエントリを続けて投稿したところでしたが、そんなときにツイッターでこんなつぶやきを目にしました。

fig

誰でもW3CのHTMLワーキンググループに参加できるよ。メンバーは重要事項には投票できる。意見のある人はいつでも参加してほしい。 http://is.gd/1GvO5

つぶやいているのは、W3C HTML Working Groupのメンバー(W3C Invited Experts)であるSteve Faulkner氏。リンク先は、もちろん現在HTML5の仕様策定中であるHTML Working Groupのページです。

HTML » HTML Working Group

そのページには、参加者募集についてこんな風に書かれています。

The HTML working group encourages active participation from a diverse community, including content authors and content providers, web developers, implementors (of browsers, authoring tools, conformance checkers, etc.) and anyone interested in helping to evolve the HTML language.

HTMLワーキンググループは、HTMLに興味があり、よりよいものにしようと考えているコンテンツ作者やWebデベロッパ、Webブラウザ開発者、オーサリングツール開発者などの幅広いコミュニティからの積極的な参加を奨励しています。

上記のWebページには参加方法も説明されています。英語でコミュニケーションするというハードルはありますが、ほとんどの議論は電話会議やチャット、メーリングリスト、Wikiなどで行われるようですから日本からでも参加できるはずです(グループの名簿を見ると、日本人らしき名前も3~4人発見することができました)。

HTML5のワーキンググループにはグーグル、マイクロソフト、ノキア、アップル、モジラといった企業の専門家たちが参加していますが、一方でこうした一般の参加者にも開かれたオープンな組織にもなっているのですね。

関連記事 on Publickey

参考記事 on the Web

あわせて読みたい

HTML/CSS Web技術 Web標準 Twitter




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本