シスコ、ハイパーコンバージドインフラストラクチャの新版「HyperFlex 2.0」発表。オールフラッシュ最適化など、性能面での優位性をアピール

2017年3月14日

シスコはオールフラッシュ対応などを強化したハイパーコンバージドインフラストラクチャの新版「HyperFlex 2.0」を発表しました

ハイパーコンバージドインフラストラクチャとは、ストレージを内蔵したサーバをソフトウェアで束ね、ノードを追加していくことでコンピュートのスケールアウトと同時にストレージのストレージも実現するアプライアンス。

スケーラブルな仮想化システムを、迅速かつ柔軟に構築できる点が大きな特長となっています。

fig

HyperFlex 2.0のハードウェア面では、ストレージをすべてSSDで構成し高性能のストレージを実現したオールフラッシュのノード「Cisco HyperFlex HX220c オールフラッシュ」と「Cisco HyperFlex HX240c オールフラッシュ」が登場。

またノード間を40Gbpsの高速ファブリック構成で接続できる32ポートの「Cisco UCS Fabric INterconnect 6332」も登場しました。

同時にハイパーコンバージドインフラストラクチャを構成するソフトウェアも同名の「HyperFlex 2.0」となり、オールフラッシュへの最適化、UCSとの混在の実現、サイト間スナップショット機能、RESTful APIのサポート、HTML GUIオプションや管理画面の日本語対応などが強化されました。

fig

特にオールフラッシュ対応として、オールフラッシュノードに対してはリードキャッシュをなくし、すべてのSSDリソースを活用するようにデータを分散し、より大きなWriteログでできるだけ大きなシーケンシャルライトにするなど、SSDの摩耗の均等化や低減化、性能への最適化などが行われています。

fig

シスコはこうしたオールフラッシュ対応によって、従来のハードディスクとSSDのハイブリッドモデルに比較して遅延が5分の1、IOPSが6倍になったと説明。より高性能で高密度な集約に対応したとして、競合製品に対して特に性能面での優位性をアピールしています。

あわせて読みたい

サーバ ハードウェア 仮想化 Cisco Hyper-Converged




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本