ハイパーコンバージドインフラの「Cisco HyperFlexシステム」国内発表

2016年4月11日

シスコシステムズは、3月に米国で発表されたハイパーコンバージドインフラストラクチャ「Cisco HyperFlex システム」の国内発表を行いました。

シスコはこれまで、サーバとストレージ機器を組み合わせた「コンバージドインフラストラクチャ」では、例えばEMCやVMwareとの組み合わせでVCEを提供してきたように、ストレージベンダとのパートナーシップによって製品を提供してきました。

しかしハイパーコンバージドインフラストラクチャでは、サーバ、ストレージ、ネットワークのすべてのハードウェアコンポーネントを自社製品で揃えています。

ハイパーコンバージドインフラストラクチャは、サーバを束ねてクラスタ化した仮想化基盤を容易に構築できるのが特長。サーバの増減に合わせてコンピュートの能力とストレージの性能と容量が柔軟に縮小拡大する機能を備えたもの。

このカテゴリでは現在は新興企業のNutanixがリードしていると見られており、VMware、ヒューレット・パッカード・エンタープライズ、EMC傘下のVCE、レノボなどがすでに参入を発表しています。

fig

Cisco HyperFlexシステムはVMwareのハイパーバイザであるESXiと管理ツールのvCenterに対応。vCenterからハイパーバイザだけでなくストレージなどインフラまで含めて統合管理できる使いやすさが売りのひとつです。

「HXデータプラットフォーム」と同社が呼ぶ分散ストレージの機能も、他社との差別化要因の1つだとしています。

fig

HXデータプラットフォームは、デデュープ、圧縮、スナップショット、クローニングなどエンタープライズ向けのストレージ機能を搭載。

さらにデータをストレージへ書き込む際には、書き込むデータを分解して複数のノードに同時に書き込む(ストライピング)ことで高速な書き込みを実現。書き込んだデータは多重化され、耐障害性を備えるようになっています。

Cisco HyperFlexは最低3ノードからの構成で、現時点では最大8ノードまで。今後さらに多くのノード数を備えたクラスタに対応するとともに、OpenStackやコンテナといった技術にも対応してくとのことです。

あわせて読みたい

サーバ ハードウェア Cisco Hyper-Converged




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本