「Oracle Database」タグの記事一覧 (2p)
-
2017-2- 3
オラクル、AWSとAzureでのOracle DBライセンス体系を変更。コア係数が適用外になり、ライセンス価格が2倍に -
2016-7- 6
[速報]オラクルと富士通がクラウドで戦略的提携。富士通が国内データセンターからOracle Database Cloud Serviceを提供
-
2015-10-26
[速報]Oracle OpenWorld開幕、エリソン氏が基調講演。次期Oracle Databaseはクラウドスケールのマルチテナント機能を実装。Oracle OpenWorld 2015
-
2015-2-16
Oracle Databaseを高速化するx86サーバ「Oracle Server X5」を日本オラクルが提供開始
-
2014-6-25
米デル、Oracle 12c用垂直統合システム、MySQL用アプライアンス、Cloudera用インメモリアプライアンスなど、データベース特化の垂直統合システムを相次いで発表 -
2014-6-11
[速報]Oracleデータベースをインメモリ化する「Oracle Database In-Memory」、性能を数百倍高速化、来月出荷へ
-
2014-4-22
米オラクル、Oracle DatabaseのデータをOracle Cloudにバックアップする「Oracle Database Backup」提供開始
-
2014-2-17
Windows AzureがOracle DatabaseとWebLogicのプリロードVM提供、3月12日開始。1時間あたりOracleで113円から
-
2013-9-25
[速報]オラクル、クラウドでOracle DBとWebLogicのPaaS提供へ、IaaSはOpenStack API採用。エリソン氏は基調講演をドタキャン~Oracle OpenWorld 2013
-
2013-9-23
[速報]オラクル、Oracleデータベースの遠隔バックアップサービスをクラウドで提供へ~Oracle OpenWorld 2013
-
2013-9-23
[速報]オラクル、Oracle 12cにインメモリとカラム型データベースの追加機能を発表~Oracle OpenWorld 2013
-
2013-6-26
セールスフォース・ドットコム、クラウド基盤にOracle Exadataを採用へ。オラクルとセールスフォース・ドットコムが提携発表 -
2013-6-25
Oracle 12.1cはカラム型インメモリデータベースになるとエリソン氏。32TBメモリのSPARCサーバと組み合わせ -
2012-10- 3
オラクルの次期「Oracle Database 12c」、新機能プラガブルデータベースの利点とは? -
2012-10- 2
オラクル、フラッシュメモリを使ったデータベース・インメモリ・マシン「Exadata X3」発表。Oracle OpenWorld 2012 -
2012-10- 1
オラクル、データベースもクラウド対応強化「Oracle Database 12c」発表。Oracle OpenWorld 2012 -
2012-5-30
OracleとMySQLを「Database as a Service」で提供するサービスをIIJが開始。業務システムのクラウド化にはずみがつくか -
2012-5- 9
インメモリデータベースはエンタープライズの主流になるか? オラクルに聞いた -
2012-4-27
PR:Oracle Exadataの性能を徹底的に絞り出す、NTTデータ先端技術が事前検証を開始
-
2012-4- 5
オラクル、エリソンCEO登場「ハードウェアとソフトウェアの協調がオラクルの戦略」。OOW Tokyo 2012