「AWS」タグの記事一覧 (25p)
-
2016-8-16
Amazonクラウド、URLでルーティング可能な新ロードバランサー「Application Load Balancer」提供開始
-
2016-7-15
Amazon、クラウドIDEを提供する「Cloud9」買収。AWSが統合開発環境をSaaSとして提供する布石か
-
2016-6-30
「Amazon Elastic File System」が正式版に。NFSでマウント、使った分だけ自動拡張、数千クライアントにも対応するスケーラビリティ
-
2016-6-27
サーバレスアーキテクチャの「AWS Lambda」、米国東リージョンの一部のユーザーで障害。約3時間エラーや遅延など
-
2016-6- 9
Amazonクラウドのシドニーリージョン、豪雨による電源障害でEC2などに一部障害。現在は復旧 -
2016-6- 7
Amazon Aurora、地域をまたがったリードレプリカが可能に。ある地域で災害が起きても、別の地域のレプリカがマスターに昇格 -
2016-5-27
Salesforce.com、主力サービス基盤にAmazonクラウド活用を表明。より迅速に海外展開するため。自社データセンターへの投資も継続
-
2016-5-23
1.9テラバイトメモリ、Xeon4基64コアの大型インスタンス「X1.32xlarge」登場、ハードウェアトランザクションメモリにも対応。Amazonクラウド
-
2016-5-12
Amazonがディープラーニングのライブラリ「DSSTNE」をオープンソースで公開。TensorFlowよりも約2倍高速と主張 -
2016-4-20
[速報]Amazonクラウド、大容量データを物理ストレージで配達する「Amazon Snowball」、2016年内に東京リージョンでも利用可能に。AWS Summit 2016 Chicago
-
2016-4-20
[速報]Amazonクラウド、OSやWebサーバを自動アップデートしてくれる「Managed Platform Updates for Elastic Beanstalk」発表。AWS Summit 2016 Chicago
-
2016-4-20
[速報]Amazonクラウド、S3より安価なEBSを含むビッグデータ向けのブロックストレージを2種類発表。AWS Summit 2016 Chicago
-
2016-4-11
Amazon.comビジネスの3本柱は、eコマース、プライム、そしてクラウドに。AWSのAndy Jassy氏がCEOに昇格
-
2016-3-17
オンプレミスのOracle/SQL ServerからクラウドDBへ移行を行う「AWS Database Migration Service」、一般公開
-
2016-3-14
Amazon Web Services、登場からちょうど10年。東京リージョン開設から5年
-
2016-3- 4
Amazonクラウドから自分へ大容量データを「物理ストレージ」で配送。「Amazon Snowball」がエクスポートに対応
-
2016-2-15
AWS Lambdaの互換ソフトウェア開発に向けた「Project Kratos」始動 -
2016-1-25
アマゾンウェブサービスジャパン、「市場の拡大期に入った」とパートナー数の増大強化を発表
-
2016-1-14
Amazonクラウド、月末だけ/週末だけ/ある曜日や時間だけなど、定期的な利用を割安にする「スケジュールドリザーブドインスタンス」を発表 -
2016-1- 8
Amazonクラウド、韓国ソウルに新リージョンを構築。アジアパシフィックはこれで東京、シンガポール、シドニー、ソウルの4カ所に