インスタンス不要、クラウド上でコードを実行できる「AWS Lambda」がJavaに対応

2015年6月17日

クラウド上で何らかのコードを実行するには、通常は何らかのインスタンスを立ち上げ、OSを起動し、その上にコードの実行環境を構築する必要があります。しかし「AWS Lambda」はそうしたインスタンスの起動を必要とせず、ユーザーがコードの実行環境を用意することなく、Amazonクラウドの上で直接コードを実行できる非常にユニークなサービスです。

AWS Lambdaは、クラウド上で発生するイベントをトリガーとしてコードが実行される仕組みで、これまでNode.jsをベーストしたJavaScriptで記述可能でした。

fig

そのAWS LambdaがJava 8にも対応したことが発表されました

AWS Lambdaは昨年11月のイベント「re:Invent」で発表され、今年の4月に正式公開されたときにJavaのサポートも数週間以内に行われると説明されていました

AWS Lambdaは実行環境を全てAmazonクラウドが用意してくれるため、セキュリティパッチやスケールアウトといった運用面での手間や心配が必要ありません。このAWS LambdaがJavaScriptに加えてJavaをサポートしたことで、より業務寄りのプログラマがAWS Lambdaの開発に取り組める環境が整い、活用例が広がっていくものと期待されます。

Tags: AWS Java クラウド IaaS PaaS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本