WebAssembly/WASIに対応した「Ruby 3.2 Preview 1」公開。WebブラウザでRubyが動く世界がやってくる

2022年4月13日

新しくWebAssembly/WASI版にも対応した次期Rubyのプレビューリリース「Ruby 3.2 Preview 1」が公開されました

fig

これまでリリースされてきたLinux版やWindows版、Mac版などのRubyバイナリに加えて、WebAssembly/WASI版のRubyが登場することになります。

これにより、LinuxやWindowsなどの上で実行していたRubyのアプリケーションが、これからはWebブラウザなどWebAssembly/WASIに対応したプラットフォーム上でも実行できるようになることが期待されます。

CRubyをコンパイルしてWebAssembly/WASI対応に

Ruby言語のリファレンス実装となっているインタプリタのソースコードはC言語で実装されているため、一般にこのソースコードまたはその実装を「CRuby」と呼びます。

このCRubyのソースコードをコンパイルすることで、Windows版RubyやLinux版Rubyなどのバイナリを生成するわけです。

今年の1月、このCRubyをWebAssemblyにコンパイルしてWebAssemblyバイナリ版のRubyを生成する作業が始まりました。

これは単にWebAssemblyバイナリへのコンパイルを通るようにするだけでなく、ファイルI/OなどOSごとに異なるAPIを抽象化する業界標準仕様であるWASI(WebAssembly System Interface)へも対応することで、さまざまなプラットフォーム上のWebAssembly/WASI環境でそのまま実行可能なWebAssemblyバイナリとなります。

参考: RubyがWebAssemblyのWASI対応へ前進。ブラウザでもサーバでもエッジでもどこでもWebAssembly版Rubyが動くように

その移植作業は先月に終了したことが報告されています。

参考:RubyのWebAssembly/WASIへの移植が実現、プレリリース版のバイナリ公開。RubyGemsにも対応

Rubyは毎年クリスマスのタイミングでメジャーバージョンアップがリリースされてきました。Ruby 3.2もその時期までプレビューリリースやアルファ版、ベータ版とリリースを繰り返し、次のメジャーバージョンアップでWebAssembly/WASI対応版が正式にリリースとなることが期待されます。

Tags: WebAssembly プログラミング言語 Ruby

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本