マイクロソフト、「Azure Elastic SAN」プレビューリリース。iSCSIでアクセス可能なSAN(Storage Area Network)をマネージドサービスで提供

2022年10月14日

マイクロソフトはMicrosoft Azure上でSAN(Storage Area Network)をマネージドサービスで提供する新サービス「Azure Elastic SAN」のプレビューリリースを発表しました

fig

オンプレミスでは、ミッションクリティカルなアプリケーション用のストレージとして低レイテンシで高いIOPS性能を備えたSANを用いたストレージが活用される例は珍しくありませんでした。

しかしMicrosoft Azureを含むほとんどのクラウドで、ストレージとして提供されるのはDAS(Direct Attached Storage)やNFS、あるいはオブジェクトストレージです。SANを前提としたミッションクリティカルなアプリケーションのオンプレミスからクラウド移行には、ここに課題がありました。

今回発表されたAzure Elastic SANは、このSANをマネージドサービスで提供します。

fig

Azure Elastic SANはオンプレミスのSANと同様にiSCSIでアクセスでき、最大で200万IOPS、3万2000MB/sのスループットを提供します。

さらにリージョン内の3つのゾーンで同期レプリケーションを行い、特定のゾーン障害があってもデータの高可用性と耐久性を提供する構成も可能になっています。

Tags: Microsoft Azure クラウド ストレージ Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本