Microsoft Azure、「Computer Vision API」のOCR機能が日本語に対応、パブリックプレビューとして

2021年2月12日

マイクロソフトは、Microsoft Azureの機械学習を用いた画像処理「Computer Vision API」の光学式文字認識(OCR)機能が日本語に対応したことを発表しました

fig

Computer VisionのOCR機能は、JPEG、PNG、BMP、TIFFなどの画像フォーマットもしくはPDFによるドキュメントファイルを入力することで、その内容からテキスト、手書きのテキスト(英語のみ)、数字、通貨記号などを読み取り、抽出することができます。

ファイルサイズは50MB未満(Freeレベルの場合は4MB)、寸法は50x50ピクセル以上 1万x1万ピクセル以下である必要があり、

PDFファイルとTIFFファイルの場合は最大2000ページ(Freeレベルの場合は最初の2ページのみ)が処理されます。

日本語への対応は最新の「Read 3.2」バージョンでパブリックプレビューとなりました。これはクラウド上で利用可能なほか、オンプレミスで利用可能なDockerコンテナも用意されています

Tags: Microsoft Azure クラウド 機械学習・AI Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本