「Kubeflow 1.0」正式版リリース。あらゆるKubernetes上にJupyter notebookなど機械学習の開発、トレーニング、デプロイ機能を構築

2020年3月4日

Kubeflow開発チームは、Kubeflow 1.0の正式リリースを発表しました

Kubeflowとは、Kubernetes上で機械学習モデルの開発、構築、トレーニング、デプロイの機能を実現する一連のソフトウェア群をまとめたものです。これにより適正なKubernetes環境であればどこでもKubeflowを展開し、機械学習のための一連のツールが使えるようになります。

Kubeflowによって展開される一連の主なツールは以下です。

  • Kubeflow全体のダッシュボード
  • Jupyter notebookのWebアプリケーションおよびコントローラ
  • Kubernetees上で分散トレーニングを行うTensorflow Operator (TFJob)およびPyTorch Operator
  • Kubeflowのデプロイやアップグレードのためのkfctl
  • マルチユーザーで使うためのProfile controller

Kubeflow 1.0で想定される機械学習のための作業は、Jupyterでモデルを開発し、KubeflowのPython用SDKであるFairingでコンテナを構築、トレーニングのためのリソースを作成し、モデルが出来上がれば、推論を実行するサーバを構築しデプロイするためにKFServingを利用する、といったことが想定されています。

fig

Kubeflowが1.0に到達したことで、安心して本番環境へ投入できるようになったといえます。Kubeflowは前述の通りKubernetes環境に対してポータブルであるため、Googleなどを含むさまざまなベンダが提供するKubernetes上での機械学習環境の構築に使わるのではないでしょうか。

あわせて読みたい

Kubernetes コンテナ型仮想化 機械学習・AI




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本