Dockerと米ヒューレット・パッカード・エンタープライズが戦略的提携、Dockerレディなサーバ製品群を発表

2016年6月8日

米ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(以下HPE)とDockerが戦略的提携を発表。Dockerレディなサーバや、ワールドワイドでのセールス、マーケティング、エンジニアリング、サポートについて協力していくと発表しました。

この提携では、HPEが「Dockerレディサーバプログラム」を用意し、同社のサーバ製品群にDockerをバンドルして販売することなど、以下の施策が軸となります。

DockerレディなHPEサーバ製品群の提供
HPEはあらかじめDockerエンジンとDockerコンテナ用に事前構成(pre-configured)したサーバを提供する。事前テスト済みのサーバは、HPE ProLiant、HPE Apollo、HPE Cloudlineなど。

Dockerレディなコンバージドシステムとコンポーザブルシステム
HPE Synergy、HPE BladeSystem、HPE Converged SystemなどもDockerレディとして提供。

そのほか、HPE LinuxによるDockerサポート、HPE OneViewとDockerの統合、DockerレジストリやDockerコントロールプレーンなどの機能を提供し、コンテナ管理とデプロイのサービスであるDocker Datacenterについて、共同で参入促進マーケティング(Joint-go-to-market)を行うことなど、多くの施策が同時に発表されました。

Tags: Docker コンテナ型仮想化 サーバ HPE

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本