Docker for Mac/Windowsが正式版としてリリース

2016年8月1日

DockerはmacOSとWindowsの環境で簡単にDocker環境を構築できるツール「Docker for Mac」「Docker for Windows」の正式版をリリースしたと発表しました

fig

Our goal with Docker for Mac and Windows is simple – create the easiest way to use Docker on your dev machine.

Docker for MacとDocker for Windowsでの私たちのゴールはシンプルです。それは、あなたの開発用マシンでもっとも簡単にDocker環境を実現することです。
(「Docker For Mac And Windows Is Now Generally Available And Ready For Production」から)

Docker for Mac/Windowsは、それまでDocker環境の構築に必要だった仮想化ハイパーバイザのVirtualBoxを不要にし、それぞれのOSネイティブな仮想化機能であるWindowsのHyper-V、macOSのxhyveを用いることで、高速で安定したDocker環境を構築します。

構築されたDocker環境の中には、主なLinuxコマンドをはじめDockerを用いて開発する際に必要なツールがすべて組み込まれており、すぐに使い始めることができます。

また、今回のバージョンからDocker for Mac/Windowsは「Stableチャンネル」と「Betaチャンネル」に設定され、新機能やバグフィクスはまずBetaチャンネルに対して自動アップデートで配信され、その後にStableチャンネルへ反映されるようになりました。

現在Docker for Mac/Windowsのベータ版を使っている場合、そのままBetaチャンネルで自動アップデートされていくため、Stableチャンネルへ変更するには今回リリースされた正式版のDocker for Mac/Windowsをインストールする必要があります。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly


関連タグ Docker / Windows / コンテナ型仮想化



タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本