[速報]「AWS Batch」発表。AWS上でスケーラブルなバッチ処理を実現。AWS re:Invent 2016

2016年12月2日

Amazon Web Servicesはラスベガスで開催中の年次イベント「AWS re:Invent 2016」において、バッチ処理のマネージドサービス「AWS Batch」を発表しました。

fig

金融サービスやライフサイエンス、デジタルメディアなどでは膨大な演算をAWS上で行っているお客様がいると、Amazon.com CTOのWerner Vogels氏。

fig

こうした膨大なデータ処理にはバッチ処理が用いられるが、サーバクラスタのプロビジョニングやバッチ処理ソフトウェアのインストール、ジョブの管理やスケジューリングなど、困難が多いとVogels氏は指摘。

そこで発表されたのが「AWS Batch」です。どんなスケールのバッチ処理もフルマネージドで提供するサービス。

動的にリソースを配分し、スポットインスタンスを利用したコストの最適化、キューの管理やスケジューリングなどを行ってくれます。

fig

参考

AWS re:Invent 2016(Keynote #1 by Andy Jassy)

AWS re:Invent 2016(Keynote #2 by Werner Vogels)

Tags: AWS クラウド

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本