[速報]VMware、Dockerコンテナ並みのスピードで仮想マシンをプロビジョニング可能な「Instant Clone」機能を発表

2015年2月3日

米VMwareは、Dockerコンテナ並みのスピードで仮想マシンをプロビジョニング可能な機能「Instant Clone」をvSphere 6に搭載すると発表しました。

関連記事:[速報]VMware、vSphere 6を発表。長距離vMotion、マルチプロセッサVM用フォルトトレラント機能など

これまで仮想マシンのプロビジョニングには、数分から数十分といった時間がかかるのが一般的でした。一方で最近注目されているDockerのようなコンテナ型の仮想化では、OSそのものをイメージに含める必要がなく軽量で、コンテナイメージの差分なども活用することにより、数秒といった単位で迅速にプロビジョニングが可能となっています。

VMwareは、vSphereにおける仮想マシンのプロビジョニングをDockerのようなコンテナ型仮想化並に迅速化することを狙った機能「Project Fargo」を、昨年の夏に開催したVMworld 2014で発表、vSphere 6でこれを「Instant Clone」として搭載すると発表しました。

fig

Instant Cloneは1秒以下で仮想マシンをプロビジョニングすると説明されています。VMwareは、これを活用しDockerのようなコンテナを仮想マシンの中に含めてデプロイすることで、コンテナの迅速なデプロイ機能を損なうことなく、仮想マシンによる安全な分離でセキュリティを高めた運用が可能になると説明しています。

関連記事:vSphere 6発表

Tags: Docker VMware コンテナ型仮想化 仮想化

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本