EMC、複数のストレージを抽象化してAPI経由で操作可能にする、Software-Defined Storageコントローラ「CoprHD」をオープンソースで公開

2015年12月14日

さまざまなストレージをまとめて抽象化し、REST API経由などでストレージの操作や管理、自動化などを可能にするSoftware-Defined Storageコントローラの「CoprHD」(カッパーヘッド)をEMCがオープンソースとして公開しました。

CoprHDは、同社が商用ソフトウェアとして提供してきた「ViPR」のオープンソース版(あるいはCoprHDの商用ディストリビューションがViPR)です。ViPRからライセンス管理機能やオートアップデートなどが削除されてはいますが、コア機能は同様だと説明されています。

ViPRのオープンソース化によるCoprHDの公開は、今年5月に開催されたEMC Worldで発表されていました

CoprHDは、その下位にさまざまな既存のストレージを配置することで、ストレージを抽象化。CoprHDのAPIを通じて必要な容量や性能をプロビジョニングするなど、統一的な管理運用や自動化などを可能にします。EMCのストレージだけでなく他社のストレージやOpenStackのCinderストレージなどにも対応。

fig

EMCはCoprHDをオープンソースとして公開することで、より多くのストレージに対応すると同時に、上位レイヤとして多くのシステム管理ツールやクラウド管理ツール、バックアップツールやストレージアプリケーションなどへの対応が広がり、CoprHDおよびその商用ディストリビューションとなるViPRのエコシステムが広がることを期待しています。

EMCはベアメタルサーバを操作運用するための「RackHD」も同時にオープンソースとして公開しており、オープンソース戦略を進展させています。

Tags: ストレージ ハードウェア EMC Software-Defined Storage

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本