SAPとIBMがクラウドで協業を発表。IBMがSAP HANA Eenterprise CloudをSoftLayerで提供

2014年10月15日

欧SAPと米IBMはクラウドに関して協業し、SAPが提供するSAP HANA Enterprise CloudをIBMのクラウドで提供すると発表しました

IBM News room - 2014-10-14 IBM and SAP Partner to Accelerate Enterprise Cloud Adoption - United States

SAPはこれまで基幹業務を支えるERPのためのクラウドサービスとして同社のデータセンターで「SAP HANA Enterprise Cloud」を提供。日本にも今年の4月に東京と大阪のデータセンターを開設するなど、積極的な展開をしてきました。

今回の協業では、SAPがビジネスクリティカル・アプリケーションのクラウド・インフラストラクチャー・サービスの戦略的重要プロバイダーとしてIBMを選出。今後、SAP HANA Enterprise CloudがIBMのクラウドから利用できるようになり、IBMはこれにマネージドサービスや他のクラウドサービスなどを組み合わせた提供が可能になります。

SAPとIBM、技術的な共通点と補完するクラウド戦略

SAPがSAP HANA Enterprise Cloudのために構築した自社クラウドでは、セキュリティとパフォーマンスを最大化するために、専用のネットワークとベアメタルサーバ群を顧客ごとに提供することが大きな特長の1つです。IBMのSoftLayerも顧客ごとのベアメタルサーバとネットワークは特長の1つとなっており、このデータセンターにおける技術的な特長の共通点が協業の背景にあるでしょう。

またIBMはSoftLayerのデータセンターをグローバルに拡大するため、1200億円の投資を行うと今年の1月に発表しています。基幹業務のクラウド化を検討する企業にとって、データセンターが自国内にあるかどうかはセンシティブな問題で、SAPがその要望に応えて自社でデータセンターをグローバル展開するよりも、IBMと組むことで速いスピードでユーザーのニーズに対応することが可能になります。より早くERPのクラウド化を促進できるでしょう。

一方のIBMにとっても、SoftLayerをエンタープライズ向けに差別化しアピールできるサービスとしてSAP HANA Enterprise Cloudはうってつけのもの。この協業は、先行するクラウドベンダ-を追いかける両社にとって、お互いの戦略をうまく補完できるものになりそうです。

Tags: クラウド ERP IBM SAP

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本