シトリックスがCloudStackをApacheに寄贈。「Apache CloudStack Project」に

2012年4月5日

米シトリックス・システムズは、同社がオープンソースで開発してきたクラウド基盤「CloudStack」をApache Software Foundationに寄贈すると発表しました

Citrix Systems » Citrix Unveils Next Phase of CloudStack Strategy

CloudStackはもともと、米西海岸のベンチャーだったCloud.comがGPLライセンスで開発していたクラウド業者向けのIaaS型クラウド基盤ソフトウェアで、それを2011年7月に米シトリックス・システムズが買収し、Citrix CloudStackとして引き続き開発が続けられていました。

企業での採用も進んでおり、インドのTaTa CommunicationsやKorea Telecomなど、海外のキャリアがクラウド基盤として採用しており、国内ではIDCフロンティアやNTTコミュニケーションズなどが採用し、クラウドサービスを提供しています。

今回シトリックスはライセンスをApacheライセンス2.0にしたCloudStack 3をリリースし、コードをApache Software Foundationに寄贈。同時にシトリックスはApach Software Foundationのプラチナスポンサーになることも発表されました。

OpenStackへのコミットは終了したか?

シトリックスはCloud.com買収以前から、オープンソースとして開発されているクラウド基盤「OpenStack」にも取り組んでおり、「Project Olympus」としてOpenStackの商用ディストリビューションの開発意向を表明していました

Cloud.com買収直後にも、同社はOpenStackへのコミットは引き続き変わらないというメッセージを発していました

しかし今回、CloudStackをApache Software Foundationというオープンソースの強力な団体に寄贈し、同社がプラチナスポンサーとなることで、同社がOpenStackあるいはProject Olympusへのコミットを後退させ、CloudStackをクラウド基盤の柱として明確な位置づけに出たと推測する記事が海外で見受けられます。

果たしてシトリックスの真意はどこにあるのでしょうか。まだ詳細は語られていませんが、同社は近いうちに米国や日本で大きなプライベートイベントを開催予定ですので、そこで詳細が語られることになるかもしれません。

Tags: クラウド Citrix CloudStack IaaS OpenStack オープンソース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本