[速報] HerokuがJavaへの対応強化を発表、エンタープライズ向けに。Dreamforce 2012

2012年9月20日

Ruby on RailsやPython、Node.jsなどに対応するPaaS型クラウドを提供するHerokuは、エンタープライズ用途に向けたJava対応の強化を発表しました

Heroku Announces New Enterprise Cloud Service for Java - salesforce.com

同社はセールスフォース・ドットコム傘下の企業で、発表はサンフランシスコで開催中のイベント、Dreamforce 2012の基調講演で行われました。

Herokuはすでに昨年8月にJava対応の開始を発表しており、Java VM上で動作するClojureなどの言語サポートも開始していました。今回は企業のミッションクリティカルなアプリケーションの開発にも対応すべくJavaにフォーカスして機能強化などを行ったものです。

fig

JDK 7対応。Java EEへの言及はなし

今回の主な強化点は以下が挙げられています。

  • Javaの最新バージョンであるJDK 7の対応。開発中のJava 8 Buildへの対応
  • キャッシュ、垂直スケーリング、PostgreSQLデータベース
  • Herokuランタイム。開発とステージング環境の用意
  • Eclipseからのデプロイのサポート
  • 継続的デリバリのサポート(アトラシアンのツールとの統合により)
  • SLAを含むエンタープライズ向けサポート

発表では「エンタープライズ向けにフルスタックのJavaをサポート」という点が強調されていますが、発表ではJava EEには全く触れられていないことから、Java EEとは違うJavaのフレームワークが用いられていると思われます。

Tags: Java クラウド Heroku

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本