企業向けマイクロブログ、マイクロソフトも「OfficeTalk」開発で社内テスト実施中

2010年3月25日

マイクロソフトも企業向けのTwitterライクなソフトウェア「OfficeTalk」を開発中であることを明らかにしました。同社のブログ「Microsoft Office Labs」にポストされたエントリ「Exploring the Impact of Social Networking in the Enterprise」(企業内でのソーシャルネットワークのインパクトを探る)では、OfficeTalkはまだビジネス環境でのマイクロブログに関するコンセプトの試験段階にあり、まだ製品段階ではない、と説明しています。

OfficeTalkにはすでに説明用のWebページが用意されており、そこで概要や画面を見ることができます。

説明によると、OfficeTalkはマイクロソフト社内ですでに運用されており、約1万人のユーザーがおり毎日数多くのメッセージがポストされているとのことです。

fig マイクロソフトが開発中のマイクロブログ「OfficeTalk」の画面

OfficeTalkとTwitterの現時点での最大の違いは、OfficeTalkは企業向けであるためサーバも企業内に設置することを想定しているとのこと。

まるでかつてのグループウェアブームのよう

企業向けのTwitterライクなソフトウェアもしくはマイクロブログと呼ばれるソフトウェアは、米国でYammerというサービスが開始しており、SalesforceはChatterを、IBMはProject Vulcanを、SAPは12sprints、またグーグルもGoogle Buzzを開発中で、多くの企業がこの市場に参入しようとしています。

これはまるで、ロータスノーツが成功したことを受けて多くの企業がグループウェアを開発し参入しようとした1990年代を思い出させます。今年後半から来年にかけて、企業内マイクロブログへの参入が続々と行われるのでしょうか。

Tags: 業務アプリケーション Microsoft Twitter

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本