OpenStack 14番目の「OpenStack Newton」がリリース。ベアメタル、仮想マシン、コンテナがよりシームレスに統合管理

2016年10月7日

オープンソースで開発されているクラウド基盤ソフト「OpenStack」の14番目となるメジャーバージョン「OpenStack Newton」のリリースが発表されました

OpenStackはリリースごとにアルファベット順の名前が付くことになっており、これまでの最新バージョンはMで始まる「OpenStack Mitaka(三鷹)」でした。

fig

OpenStackはさまざまなコンポーネントから構成されるソフトウェアです。仮想マシンを実現する「Nova」、オブジェクトストレージを実現する「Swift」、ブロックストレージの「Cinder」、ネットワーク管理の「Neutron」などがコアなコンポーネントとして知られており、さらにデータベースサービスの「Trove」、ダッシュボードの「Horizon」など、新たなコンポーネントが追加されていくことで機能が拡大していきます。

また、それぞれのコンポーネントも当然のことながら機能拡大や性能向上が進んでいきます。

OpenStack Newtonの主な新機能としては、ベアメタルをプロビジョニング可能にする「Ironic」、コンテナオーケストレーションの「Magnum」、コンテナネットワーキングの「Kuryr」が強化され、物理サーバ、仮想マシン、コンテナを1つのコントロールプレーンの下でシームレスに統合管理可能に。また、Ironicではマルチテナント機能も強化されました。

OpenStack Newtonは6カ月ごとに新リリースが登場しています。次は来年2017年4月にOで始まる「OpenStack Ocata」がリリース予定です。Ocataとは、スペインのバルセロナから電車で北へ20分ほどの場所にあるビーチの名前だそうです。


あわせて読みたい

クラウド IaaS OpenStack




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本