OpenFlowベンチャーのNicira Networksがステルスモードを解除、製品戦略を明らかに

2012年2月7日

新しいネットワーキング技術の標準「OpenFlow」に対応した製品を提供するベンチャー企業「Nicira Networks」がステルスモードを終了し、製品戦略などを明らかにしました。

Nicira | The Network Virtualization Platform | Nicira

同社は、OpenFlowの開発に関わったスタンフォード大学のNick McKeown(ニック・マキューン)氏やMartin Casado(マーチン・カサード)氏らが創業した企業として非常に注目されていました。しかし、顧客にフォーカスしたいなどの理由で、外部に情報を提供しない、いわゆるステルスモードで活動を続けていたため、これまでどのような製品やソリューションを提供しているのかは伏せられたままでした。

それが逆に同社への注目を増していた面があるのですが、今回そのステルスモードが終了、製品戦略などが明らかになりました。

Publickeyは昨年、ステルスモードにもかかわらず世界で唯一、同社へのインタビューを二回実現しています。

これらのインタビューで得た内容と今回公開された情報を基に、同社の製品とソリューションの解説を試みましょう。

ネットワーク仮想化を実現するソフトウェアを提供

Nicira Networksが実現しようとしているのは「ネットワーク仮想化」です。

ネットワーク仮想化とは、物理的なネットワークを基盤にして、その上に仮想的な複数のネットワークを作り出すものです。ちょうど、サーバ仮想化が1台の物理的なサーバの上に複数の仮想サーバを作り出すのに似ています。

それぞれの仮想ネットワークは完全に分離され、それぞれが異なる機能、性能、セキュリティポリシーなどを持つことができます。これにより、データセンターのネットワークを、アプリケーションごと、利用組織ごと、重要度ごとなどに分けて、効率的に、安全に、機能的に利用することが可能になります。

fig

ネットワーク仮想化を実現するのが、同社のソフトウェア製品群「Nicira Network Virtualization Platform」(NVP)です。NVPには、OpenFlowコントローラとなる「NVP Controller Cluster」と、ハイパーバイザ上で動作する仮想スイッチソフトウェア「Open vSwitch」が含まれています。

同社は以前からオープンソースによるOpenFlowコントローラのNOXを開発していましたが、NVP Controller ClusterはNOXとは異なるソフトウェアのようです。少なくとも機能面で見てNVP Controller ClusterはNOXとは異なり、大規模ネットワークに対応するためのクラスタ機能とスケーラビリティ、耐障害性を備え、サードパーティによる機能拡張を可能にするなど、高度なソフトウェアになっています。

Open vSwitchは、OpenFlowに対応した仮想スイッチ。サーバ上で実行します。

Nicira Networksのソリューションは、NVP Controller ClusterからOpen vSwitchに対してさまざまなコントロールを行うことで、ネットワークの仮想化を実現します。

既存のネットワークそのままで仮想化へ

同社の特徴は、仮想ネットワークを作り出すためのアーキテクチャに、より強く表れています。

同社のアーキテクチャでは、ネットワーク全体をOpenFlowでコントロールすることはしません。既存のIPネットワークの上に、Open vSwitchのトンネリング機能を使って仮想ネットワークを作り出します。

fig

1つのトンネリングが1つの仮想ネットワークにほぼ該当します。トンネリングはOpen vSwitchのGRE(Generic Routing Encapsulation)などを使うため、IPネットワークでさえあればどんなネットワークの上にでも仮想ネットワークを作り出すことができるのです。

同社の拡張を含むOpenFlowのさまざまな機能を使って、このトンネリングの制御およびトンネルの中を流れるフローを制御することで、仮想ネットワークとその上の機能やサービスを作り出すことができます。

既存のネットワークは一切変更することなく、そこにソフトウェア(とそれを実行するためのIAサーバ)を追加するだけでネットワーク仮想化を実現できるため、利用者は既存の環境を維持し、使い続けたままネットワーク仮想化を導入することができます。

同社はこれをもって自社のことを「Most Disruptive, Non Disruptive company」(最も破壊的で、しかし何も破壊しない企業)という言葉で表現しています。ネットワーク仮想化という非常に大きなインパクトの技術を、既存のネットワーク資産はそのままで導入できる、という意味です。この導入の容易さが、同社にとって非常に大きな差別化要因と見られます。

Nicira Networksは日本国内でも東京エレクトロンデバイス、日商エレクトロニクスと代理店契約を結んでおり、すでにビジネスを開始しています。またNTTとも密接な関係を結んでおり、昨年の8月には仮想ネットワーク構築の実験について共同でプレスリリースも出しています。日本は世界の中でもOpenFlowへの注目度が高い市場でもあるため、今回のステルスモード終了を受けて、日本国内でも本格的な活動を開始することになるでしょう。

あわせて読みたい

ネットワーク ハードウェア 仮想化 OpenFlow Software-Defined Network ネットワーク




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本