スコーブルとレッシグの有名人2人が「もうグーグルのツールは使わない」と宣言。何が起きているのか?

2009年11月6日

Why I don't use Google Reader anymore - scobleizer's posterous

ブログ「Scobleizer」で知られる元マイクロソフト社員で著名ブロガーのロバート・スコーブル(Robert Scoble)氏は、「Why I don't use Google Reader anymore」というブログで次のように書いています。

1.I used to be the biggest user of Google Reader. At one point the Google Reader team told me I shared more items than anyone else. But lately it's a rare month I've checked into it and Twitter is in the process of adding a new feature -- lists -- that is getting me off of Google Reader altogether.

僕はずっとGoogle Readerの大ファンだった。あるときGoogle Readerのチームから「あなたは誰よりも多くのアイテムをほかのひとと共有しています」と言われたこともある。 しかし最近、Twitterの新しい機能 ― Lists ― をチェックして、それでGoogle Readerから乗り換えることにしたんだ。

ということで、スコーブル氏はTwitterのList機能が気に入ってGoogle Readerの利用を止めてしまったとのこと。

2.Google Reader is FREAKING SLOW. It sometimes takes longer than a minute to open it up. (略) Compare to Twitter lists or Twitter itself. I'm following 10,000+ people. More than 100,000 are following me. Yet Twitter opens instantly.

Google Readerはひどく遅い。開くのに数分かかる。(略)一方で、TwitterのListは1万人以上をフォローし、10万人にフォローされていてもすぐ開くよ。

Twitterならすぐ開く、という点は後でも理由としてあげられており、スコーブル氏はこの点を非常に気に入っているようです。

3.Google Reader's UI is too confusing. Yeah, I know how to use it, but really, do we need "like" and "share" and "share with note?"

Google Readerのユーザーインターフェイスは混乱している。もちろん使い方は分かっているけれど、「Like」とか「Share」とか「Share with note」なんて機能は必要なのか?

4.It makes me feel guilty. I have 1,000 unread items. Twitter doesn't tell me that.

未読が1000もあると罪悪感を感じる。Twitterならそんなことを考えずに済む。

彼はその理由を全部で8つ挙げていますが、Twitterのほうがシンプルですぐに開けて、情報も速い、というのが大きな理由のようです。

Google Groupsはスパムだらけ

I've completely given up on Google Groups - and I'm not the only one.

Ajaxのライブラリ「jQuery」の作者として知られるジョン・レッシグ(John Resig)氏はブログに「Google Groups is Dead」と強い口調のエントリをポストし、Google Groupsの中でAndroidに次ぐ2番目の規模だった「main jQuery group」などレッシグ氏が管理するメーリングリストを、Google Groupsから別の環境へと移行すると宣言しています。

The primary problem with Google Groups boils down to a systemic failure to contain and manage spam. Only a bottom-up overhaul of the Google Groups system would be able to fix the problems that every Google Group faces.

Google Groupsの問題は、詰まるところスパムを管理できていないことだ。どのGoogle Groupsでも直面しているこの問題は、Google Groupsのシステムを根本から作り直さないと直らない。

レッシグ氏はこのあと、いかにGoogle Groupsの中でスパムと戦ってきたかを延々と書きつづり、こう結論づけています。

I've completely given up on Google Groups - and I'm not the only one.

大量のノイズと戦う時代に既存のツールは役立たずなのか

2人の共通点は、ノイズを含む大量の情報を扱おうとしたら、既存のツールの限界にぶちあたった、といえないでしょうか。

スコーブル氏はRSSリーダーで大量の情報を管理しようとしてその限界を感じ始め、TwitterのListという新たなツールの利便性に魅力を感じて乗り換えた。

レッシグ氏はメーリングリストを管理する中でスパムとの戦いを余儀なくされ、しかし既存のツールはスパムに対抗するには弱すぎた、といえないでしょうか。

よくいわれることですが、これまでは「ネットにあふれる情報をいかに効率よく集めるか」が重視され、RSSリーダーやメーリングリストがその目的のために考案されました。しかし今後は「やってくる大量の情報からいかにノイズを切り分け、適切な情報をすくい取るか」という時代へ移行しつつあると考えられます。

そのとき、古い考えと目的に沿って作られたツールたちはその役割を終え、新しい考えに基づくツールへと世代交代していく。ITの先端を走るスコーブル氏とレッシグ氏は、まさにその世代交代の時期を誰よりも速く実感せざるをえなかったのではないでしょうか。

あわせて読みたい

業界動向 Google




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本