静的サイトに特化した全文検索ライブラリ「Pagefind」、さくらのレンタルサーバで動かしてみた

2024年1月17日

先日、静的サイトに特化した全文検索ライブラリとして「Pagefind」というソフトウェアがあることを、下記の記事が話題になったことで知りました。

参考:静的サイトに特化した検索ライブラリ Pagefind を試す | grip on minds

実は、いまお読みのPublickeyはまさに、Movable TypeというCMSを用いて生成された静的なWebサイトです。現在、PublickeyではGoogleが提供している「Googleカスタム検索エンジン」を全文検索エンジンとして採用しています(右上の虫眼鏡アイコンから呼び出せます)。

しかしPublickeyでは以前からGoogleに依存しない、自前の全文検索エンジンを持てないかと模索しており、まさにPagefindは私が探し求めていたソフトウェアだったと言えます。

そこでさっそくPagefindがPublickeyに導入できるかどうか、調べてみることにしました。

Pagefindをさくらのレンタルサーバで動かせるか?

上記の記事や公式サイトを読むと、Pagefindの仕組みは、「pagefind」というコマンドをサーバ上で実行することで静的サイトの大量のHTMLファイルを読み込み、インデックスファイルをJavaScriptファイルなどのファイル群として生成します。

それをWebブラウザ上で読み込み、ユーザーが入力した検索キーワードに対応してJavaScriptが実行され、結果を表示する、というもののようです。

仕組みそのものはPublickeyでも利用できそうだということが分かりました。

ただし問題が2つありました。

1つは、ドキュメントによるとPagefindのインストールにはNode.jsのパッケージマネージャに関連した「npx」コマンドを使うと説明されていることです。Publickeyは、さくらのレンタルサーバを利用しているのですが、さくらのレンタルサーバにはNode.js環境は標準で用意されていません。

もう1つは、Pagefindが公式で提供しているビルド済みのファイルは、Windows版、macOS版、Linux版しか提供されていないことです。さくらのレンタルサーバのOSはFreeBSDなので、そのままでは実行できません。

この2つを同時に解決するには、PagefindのソースコードをFreeBSD上でビルドし、できあがったバイナリをさくらのレンタルサーバに転送し実行する、という方法が考えられます。

早速試してみることにしました。

Windows上の仮想マシンでFreeBSDを動かす

具体的には、Windows上で仮想マシンを起動し、そこでFreeBSD環境を用意します。

次に、PagefindはRust言語で開発されていることが分かったので、FreeBSD上にRust言語をインストールし、Pagefindをビルドする、という手順で試してみましょう。

Windows 11での仮想マシンの立ち上げは、コントロールパネルを起動し、Hyper-Vを有効にします。

fig

次に、FreeBSDの公式サイトからHyper-V用のイメージを取得します。さくらのレンタルサーバはFreeBSD 13.0だったので、FreeBSD 13.2のAMD64版となる「FreeBSD-13.2-RELEASE-amd64.vhd.xz」をダウンロードし、解凍します。

解凍したファイルをHyper-Vで読み込んで起動すると、仮想マシン上でFreeBSD 13.2が起動します。

fig

ただしデフォルトの状態ではストレージの容量が5GBしかなく、Rust言語がインストールできません。そこで、こちらのサイトを参考に、ストレージを拡張します。

基本的な操作は、Hyper-Vマネージャから仮想ハードディスクの拡張を行い、その後FreeBSDのコンソールからrootで以下のコマンドを実行することになります。

gpart recover da0
gpart resize -i 3 da0
service growfs onestart

Rust環境でPagefindのビルドを実行

これでFreeBSDのストレージ容量が確保できたので、次はRust言語のインストールとPagefindのビルドです。このサイトが大変参考になりました。

Rust環境の構築は次のコマンドをrootのまま実行しました。

pkg install rust

これでRut言語だけでなくパッケージマネージャのcargoまでインストールしてくれます。

次に、cargoコマンドでPagefindをインストールするため、以下のコマンドを入力します。するとPagefindのソースコードを取得してビルドしてくれます。

cargo install pagefind

ビルドが正常に終了すれば、「pagefind」コマンドが「/root/.cargo/bin/」の下に保存されています。これでFreeBSDで実行可能なPagefindのバイナリが手に入ったはずです。

これをftpのバイナリモードなどで、さくらのレンタルサーバへ転送します。そしてパスを通して実行してみたところ、エラーを吐くことなく無事に実行できました!

fig

あとは設定やカスタマイズ

あとは公式ドキュメントを読みつつ、設定やカスタマイズを行えばよいはずです。

また、cronを使って定期的にpagefindコマンドを実行するように設定すれば、つねに最新のコンテンツに対して検索できるようになります。

ちなみに、Publickeyの約6000記事のインデックス化にかかった時間は約20秒でした。その高速さにも驚かされました。

下記が、実際にさくらのレンタルサーバでPagefindを動かしてPublickeyのコンテンツをインデックス化し、検索可能にしたものです。「AWS」とか「Kubernetes」とか「GitHub」とか、適当なキーワードを入力してみてください。

まだデフォルトの状態のままなので、結果が長くなって見にくいところなどがありますが、実際にPagefindがさくらのレンタルサーバ上で(そしてMovable Typeのコンテンツでも問題なく)動くこと、そして6000本以上もある記事でもサクサクと検索できることを確認できると思います。

もう少し動作確認と設定を行った後、近いうちにPublickeyでこのPagefindを正式な機能として投入しようと考えています。お楽しみに!

関連記事

Publickeyは昨年(2023年)、関連記事の動的生成を自前のプログラムで実現することに成功しています。Pagefindは、もしかしたら関連記事の精度を高めることに活用できるかもしれない、とも思っています。

あわせて読みたい

プログラミング言語 編集後記 Rust




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本