DBMSの市場規模、DBaaSがオンプレミスに並ぶ。シェア1位はマイクロソフト、AWSがオラクルを抜いて2位に。ガートナーによる2021年の調査結果

2022年4月18日

調査会社のガートナーはデータベース管理システム(DBMS)市場における2021年の調査結果「DBMS Market Transformation 2021: The Big Picture」を明らかにしました。

DBMS市場は長らくオンプレミス向けのデータベース製品が市場の大半を占めていましたが、今回の調査によると2021年にはついにクラウド上でマネージドサービスとして提供されるデータベース、いわゆるDatabase as a Service(DBaaS、ガートナーはdbPaaSと表記)がDBMS市場の49%を占めることとなり、市場規模においてDBaaSとオンプレミスはほぼ横並びとなりました。

figDBMS Market Transformation 2021: The Big Picture」から(凡例の位置を変更)

2021年のDBMS市場全体の規模は約800億ドル(1ドル120円換算で9兆6000億円)。DBaaS市場の急成長により成長率は前年比22.3%と押し上げられています。

急成長しているDBaaS市場規模は、2022年にオンプレミス市場規模を上回ることは確実であると言えます。DBMSの主戦場がDBaaSへと切り替わることは誰の目にも明らかです。

シェアの1位はマイクロソフト、2位AWS、オラクルは3位

DBaaS市場の急成長は、DBMSベンダの順位にもこれまでにない大きな変動を引き起こしました。

かつてトップのDBMSベンダーとしてのオラクルに次いで2位だったマイクロソフトはじわじわとシェアを拡大し続け、2020年にわずか0.5%の僅差でオラクルを抜いて1位に。その翌年、2021年には急拡大してきたAWSが1位のマイクロソフトに0.1%差まで迫って2位となり、オラクルは3位となりました。

DBMS市場におけるAWSの成長率はマイクロソフトを上回っているように見えるため、2022年にはAWSがマイクロソフトを抜いてDBMS市場において1位になる可能性が高いと思われます。

Tags: AWS Microsoft Azure RDB クラウド Oracle Cloud

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本