マイクロソフト、ビルドエンジン「MSBuild」をオープンソースとして公開。Visual Studio 15付属のMSBuildとほぼ同じ

2015年3月19日

米マイクロソフトは、Visual Studioで使われているビルドエンジン「MSBuild」をオープンソースとしてGitHubで公開したことを明らかにしました

MSBuild Engine is now Open Source on GitHub - .NET Blog - Site Home - MSDN Blogs

MSBuildを利用することで、Visual Studioがなくとも.NETアプリケーションをビルドすることができます。

今回公開されたMSBuildは、Visual Studio 2015に付属するMSBuildとほぼ同じものだと説明されています。ただし、公開されたMSBuildを利用するためにソースコードからビルドするにはVisual Studioが必要となります。

しかし将来的にはVisual Studioがなくとも、オープンソース化された.NET Coreで実行できるようにするとの意向も表明しています。下記は発表文から。

We will be adding Linux and Mac support soon (perhaps with your help!) so you can use MSBuild to build the open source .NET projects on your preferred platform. We'll initially start with Mono and look to port the code to run on .NET Core. But we're really just getting started on our ports.

まもなくLinuxとMac対応も加えるつもりだ。これによって、オープンソース化された.NETプロジェクトを好きなプラットフォームでビルドできるようになる。まずはMonoへの移植から初めて、.NET Coreで実行できるようにしていくが、なんにせよ私たちはこの移植を開始したばかりだ。

Tags: .NET プログラミング言語 開発ツール Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本